滋賀県近江八幡市「教林坊」へのアクセスと撮影スポット

教林坊

滋賀県近江八幡市「教林坊」へのアクセスと撮影スポットを紹介します。

目次

撮影した写真

撮影機材:ILCE-7RM2 + SEL2470GM

撮影難度
混雑状況
レタッチ
Scofield

2022年に訪れた時はすいていたのですが、2024年は午前中の平日でもそれなりに観光客がいました。駐車場が限られているので混雑する場所ではないのですが、常時10~20人ぐらいの人がいる状態で、場所によっては人を入れずに撮影するのが困難な状況でした。

アクセスと駐車場

スクロールできます
目的地教林坊
住所〒521-1331 滋賀県近江八幡市安土町石寺1145
駐車場無料(普通車80台)
トイレあり
拝観料緑の公開:600円(小中学生200円)
秋の公開:1,000円(小中学生300円)
紅葉のライトアップ:1,000円(小中学生300円)
公開日緑の公開:4,5,6,10月の土日祝日のみ
秋の公開:11月1日~12月15日
紅葉のライトアップ:11月15日~12月8日
営業時間通常:9時半~16時半
紅葉のライトアップ中:8時半~16時半&17時~19時
三脚不可
見頃11月中旬~12月上旬
参考サイト教林坊公式ホームページ
※2024年更新

車でアクセスする方は、目的地を教林坊駐車場に設定すると無料駐車場までナビしてくれますが、駐車場付近は車の対向が困難な狭い道になっているので、車の運転には十分注意して下さい。

教林坊 駐車場

また、少し離れた場所に教林坊臨時駐車場も用意されているので、混雑時は誘導員の指示に従って下さい。

トイレは駐車場横に設置されていました(駐車場より先にトイレはないので注意)。

撮影スポット

撮影スポットは、駐車場から徒歩5~10分です(道中の紅葉も凄い綺麗)。

受付で拝観料を支払って、順路に沿って進めば、本堂、庭、書院全てを見て回ることができます。

教林坊 受付

一周するのにかかる時間は10分程度で、反時計回りにぐるっと一周できます。

教林坊 撮影スポット

本堂や書院は中にも入れるので、参拝客が少なければ、書院からゆっくり庭を眺めることもできます。

教林坊 書院

ちなみに、三脚の使用は禁止されています(持ち込み禁止)。

また、通路は人が一人通れるぐらいの幅しかありませんし、本堂や書院も広いわけではないので、できるだけ軽装で訪れることをおすすめします。大きなカメラバッグ等を背負って訪れるのはおすすめしません。

注意事項

教林坊 注意
注意事項
  • 公開日(公開期間)は限られている
  • ペットの連れ込み禁止
  • 三脚の持ち込み禁止
  • ドローン撮影禁止
  • 再入場不可
  • 紅葉の公開時は防寒対策を忘れずに

パンフレットや公式サイトにも記載されていますが、秋の土日祝日は混雑するので、訪れるなら平日がおすすめです。また、参拝客が多い時は、撮影に夢中になりすぎて同じ場所を長時間占拠したりしないで下さい。

最後に

僕が訪れた12月上旬は、既に半分ぐらい紅葉が散っていたのですが、その散った紅葉でできた赤い絨毯が印象的で、落ち着いた空間の中に見応えのある風景が広がっていました。個人的には、写真撮影よりもゆっくり風情を楽しみたい方におすすめしたいスポットです(平日に限る)。

機会があれば、ライトアップの時にも訪れて見たい場所です。

Scofield

誤った情報や古くなった情報に気づかれましたらコメントして頂けるとうれしいです。再度調査して記事を修正致します。現在の景観や開花状況等の情報提供も大歓迎です。

シェアしてね!

この記事を書いた人

最近のスマホのカメラは本当に凄い。僕が使っているpixel6aでも夜景モードを使えば夜景もスマホで見る分には十分綺麗に撮れる。昼間なんて前景や背景を大きくボカさないとスマホで見る分には違いが分からないぐらい。だからと言って一眼いらないなんてならないのが不思議。パソコンで拡大してみるとやっぱり細かい部分は一眼には勝てないし、何よりカメラを持っているだけでモチベーションがあるのがメリットだと思う。

コメント

コメントする

目次