日本で販売されているエナジードリンクのカフェイン量とカロリーを一覧にしました。
カフェイン量&カロリー一覧

商品名 | 内容量 | カフェイン量 (100ml当たり) |
カフェイン量 (1本当たり) |
カロリー (1本当たり) |
---|---|---|---|---|
レッドブル | 250ml | 32mg | 80mg | 115kcal |
355ml | 32mg | 114mg | 163kcal | |
473ml | 32mg | 151mg | 218kcal | |
レッドエディション | 250ml | 32mg | 80mg | 113kcal |
ブルーエディション | 250ml | 32mg | 80mg | 113kcal |
ルビーエディション | 250ml | 32mg | 80mg | 113kcal |
ホワイトエディション | 250ml | 32mg | 80mg | 113kcal |
グリーンエディション | 250ml | 32mg | 80mg | 115kcal |
オレンジエディション | 250ml | 32mg | 80mg | 115kcal |
パープルエディション | 250ml | 32mg | 80mg | 118kcal |
イエローエディション | 250ml | 32mg | 80mg | 118kcal |
シュガーフリー | 250ml | 32mg | 80mg | 0kcal |
モンスター | 355ml | 40mg | 142mg | 178kcal |
500ml | 40mg | 200mg | 250kcal | |
スーパーコーラ | 355ml | 40mg | 142mg | 163kcal |
500ml | 40mg | 200mg | 230kcal | |
カオス | 355ml | 40mg | 142mg | 124kcal |
キューバリブレ | 355ml | 40mg | 142mg | 149kcal |
パイプラインパンチ | 355ml | 40mg | 142mg | 156kcal |
ロッシ | 355ml | 35mg | 124mg | 156kcal |
マンゴーロコ | 355ml | 40mg | 142mg | 167kcal |
ウルトラ | 355ml | 40mg | 142mg | 0kcal |
ウルトラパラダイス | 355ml | 40mg | 142mg | 0kcal |
アブソリュートリーゼロ | 355ml | 40mg | 142mg | 0kcal |
M3 | 150ml | 93mg | 140mg | 65kcal |
リハブ レモネードティー | 345ml | 38mg | 131mg | 28kcal |
レッドドッグ | 550ml | 27mg | 149mg | 55kcal |
キラーキウイ | 550ml | 27mg | 149mg | 61kcal |
ブルーストリーク | 550ml | 27mg | 149mg | 66kcal |
ゾーン | 500ml | 30mg | 150mg | 265kcal |
ハイパーゾーン | 400ml | 38mg | 150mg | 212kcal |
リベンジ | 500ml | 15mg | 75mg | 270kcal |
ビッグラック | 500ml | 15mg | 75mg | 270kcal |
ファイアーウォール | 500ml | 15mg | 75mg | 270kcal |
マッドハッカー | 500ml | 15mg | 75mg | 274kcal |
ブラッド | 500ml | 15mg | 75mg | 274kcal |
ディープダイブ | 500ml | 15mg | 75mg | 275kcal |
タフネス | 500ml | 15mg | 75mg | 275kcal |
エンドレスナイト | 500ml | 15mg | 75mg | 275kcal |
トランス | 500ml | 15mg | 75mg | 276kcal |
インフィニティゲート | 500ml | 15mg | 75mg | 280kcal |
コールドスリープ | 500ml | 15mg | 75mg | 285kcal |
ユートピア | 500ml | 15mg | 75mg | 314kcal |
グラフィティホリック | 500ml | 15mg | 75mg | 315kcal |
インビジブルスナイパー | 500ml | 15mg | 75mg | 315kcal |
アンリミテッドゼロ | 500ml | 20mg | 100mg | 0kcal |
クイックブースト | 240ml | 31mg | 75mg | 127kcal |
クイックブースト ユートピア | 240ml | 31mg | 75mg | 151kcal |
リアルゴールド X | 500ml | 30mg | 150mg | 260kcal |
リアルゴールド Y | 500ml | 30mg | 150mg | 260kcal |
コカ・コーラ エナジー | 250ml | 32mg | 80mg | 105kcal |
ドラゴンブースト | 250ml | 32mg | 80mg | 130kcal |
ブラックアウト | 500ml | 33mg | 165mg | 248kcal |
ブラックアウト ラブレス | 500ml | 33mg | 165mg | 115kcal |
ブラックアウト ガラナ | 500ml | 36mg | 180mg | 240kcal |
ブラックアウト ザ スーパー | 500ml | 38mg | 190mg | 265kcal |
ミラクルエナジーV 250 | 250ml | 64mg | 160mg | 145kcal |
ミラクルエナジーV 400 | 400ml | 40mg | 160mg | 228kcal |
ミラクルエナジーV パンチ | 250ml | 64mg | 160mg | 148kcal |
ライフガード エックス | 250ml | 30mg | 75mg | 100kcal |
サバイバー エナジー | 250ml | 48mg | 120mg | 120kcal |
アイアンボス | 250ml | 30mg | 75mg | 126kcal |
ザ・バーニング | 250ml | 26mg | 66mg | 40kcal |
ゴールデンハンマー | 250ml | 32mg | 80mg | 113kcal |
500ml | 32mg | 160mg | 225kcal | |
ゴールデンハンマーS | 185ml | 65mg | 120mg | 85kcal |
ゴールデンハンマーSF | 250ml | 48mg | 120mg | 0kcal |
※小数点以下は四捨五入
1本あたりのカフェイン量では、モンスターのノーマルとスーパーコーラの500ml缶が一番多く、100mlあたりのカフェイン量では、モンスターのM3が一番多く含まれていました。
コーヒーやお茶に含まれるカフェイン量
カフェイン量(100ml当たり) | |
---|---|
エナジードリンク | 30~40mg |
コーヒー | 60mg |
玉露 | 160mg |
煎茶 | 20mg |
紅茶 | 30mg |
ウーロン茶 | 20mg |
コーラ | 10~13mg |
コーヒー100ml当たりに含まれるカフェイン量と比較してもらうと分かりますが、エナジードリンクのカフェイン量が特別多い訳ではありません。ただ、エナジードリンクは内容量が多いので、1本当たりで比較すると、缶コーヒーよりも多くのカフェインが含まれていることがあります。
1日のカフェイン摂取量上限
日本では明確な上限ラインが設けられていませんが、世界保健機関(WHO)や海外ではカフェイン摂取量に上限ラインを設けて注意喚起している国もあります。
1日のカフェイン摂取量上限ライン | |
---|---|
米国 | 400mg |
欧州 | 400mg |
カナダ | 400mg |
豪州・ニュージーランド | 210mg |
※健康な大人の場合
カフェインを過剰摂取すると、中枢神経系の刺激によるめまい、心拍数の増加、興奮、不安、震え、不眠症、下痢、吐き気等の健康被害をもたらす可能性があるので、飲みすぎには注意が必要です。
特に、妊婦や母乳で保育している母親の場合は、胎児や乳児の健康リスクが増加する可能性があるので、上限ラインがさらに厳しく設けられています。また、アルコールと同時に摂取した場合は、カフェインがアルコールによる機能低下を隠してしまうので危険とされています。
カフェインはアルコールの代謝に影響しません。呼気中のアルコール濃度を低下させることもありません。カフェイン入りのエナジードリンクをお酒(アルコール)と混ぜて飲むと、アルコールだけ飲んだ場合に比べて3倍飲み過ぎた状態になります。
味の比較と評価
エナジードリンク大好きな管理人が独断でつけた評価と感想です。
レッドブル(レッドブル・ジャパン)
炭酸 | 味 | 評価 | |
---|---|---|---|
ノーマル | 〇 | 王道フレーバー | 4.0 / 5.0 |
レッドエディション | 〇 | ストロベリー系 | 2.5 / 5.0 |
ブルーエディション | 〇 | ライチ系 | 3.0 / 5.0 |
ルビーエディション | 〇 | マンゴスチン系 | 3.0 / 5.0 |
ホワイトエディション | 〇 | カルピスピーチ系 | 3.0 / 5.0 |
グリーンエディション | 〇 | ライム系 | 3.0 / 5.0 |
オレンジエディション | 〇 | オレンジ系 | 3.0 / 5.0 |
パープルエディション | 〇 | グレープ系 | 3.5 / 5.0 |
イエローエディション | 〇 | レモン系 | 3.0 / 5.0 |
シュガーフリー | 〇 | 王道フレーバー | 3.5 / 5.0 |
ノーマルはエナジードリンク定番の王道フレーバーですが、ジュースのような甘ったるさはなく、味もしっかりしていて、飲んだ後は口の中に酸味が残ります。少し癖はありますが、ジュースと栄養ドリンクの中間といった感じで、個人的には250mlぐらいのサイズがベストな気がします。
ノンカロリーのシュガーフリーも味はほとんど同じです。人工甘味料が使われているので若干甘味が抑えられていますが、思ったよりも違和感がなかったというのが個人的な感想です。
グリーンエディションはスプライト、パープルエディションはファンタグレープ、イエローエディションは柑橘系(レモンやグレープフルーツっぽい)が強いトロピカルフルーツ、リニューアルされたレッドエディションは酸味のあるストロベリー系(以前はすいかフレーバーのいちごシロップ系)、ブルーエディションはライチ系、ルビーエディションはライチ&チェリー風味のマンゴスチン系、オレンジエディションはあっさり系のオレンジ、ホワイトエディションはカルピスピーチに味が似ており、どれもエナジードリンクっぽさはありません。

モンスター(アサヒ飲料)
炭酸 | 味 | 評価 | |
---|---|---|---|
ノーマル | 〇 | 王道フレーバー | 5.0 / 5.0 |
カオス | 〇 | フルーツミックス系 | 4.5 / 5.0 |
キューバリブレ | 〇 | ガラナ系 | 3.5 / 5.0 |
パイプラインパンチ | 〇 | フルーツミックス系 | 5.0 / 5.0 |
ロッシ | 〇 | オレンジ+レモン系 | 3.0 / 5.0 |
スーパーコーラ | 〇 | コーラ系 | 4.0 / 5.0 |
マンゴーロコ | 〇 | フルーツミックス系 | 4.5 / 5.0 |
ウルトラ | 〇 | スポーツドリンク系 | 3.0 / 5.0 |
ウルトラパラダイス | 〇 | 青リンゴ・キウイ系 | 3.5 / 5.0 |
アブソリュートリーゼロ | 〇 | 王道フレーバー | 3.5 / 5.0 |
M3 | 〇 | 王道フレーバー | 4.0 / 5.0 |
リハブ レモネードティー | × | レモネードティー系 | 2.0 / 5.0 |
レッドドッグ | × | ドラゴンフルーツ系 | 1.0 / 5.0 |
ブルーストリーク | × | ブルーハワイ系 | 1.0 / 5.0 |
キラーキウイ | × | キウイ系 | 3.0 / 5.0 |
ノーマルはレッドブルに近い味をしていますが、レッドブルより甘味が強いため、苦みや癖がなく、栄養ドリンクっぽさが抑えられています。ジュース感覚でガブガブいける感じです。
また、100mlに含まれるカフェイン量が多いのも特徴です。
スーパーコーラは500mlのボトル缶と355mlの通常缶が販売されており、リニューアルされた355ml缶の方が炭酸が強くなっています。味はキューバリブレに似ていて(キューバリブレは甘味にガラナ系の癖がある)、酸味と甘味が強いコーラ系エナジードリンクといった感じです。
パイプラインパンチはトロピカルなミックスフルーツ系、マンゴーロコはマンゴー風味の強いミックスフルーツ系、カオスはオレンジ風味の強いミックスフルーツ系、どれもパンチが効いていて癖になる味です。
ウルトラはスポーツドリンク系、ウルトラパラダイスは青リンゴやキウイ系の味がします。ただ、どちらも人工甘味料しか使われていない0kcal商品なので、甘味に少し癖があります。
M3は1缶と同等のヤバサが詰め込まれているだけあって、ノーマルの味が薄いと感じてしまうぐらい酸味が強く味が濃縮されています(少量で同等の効果を得たい人向け)。
アブソリュートゼロはノーマルと味は同じですが、人工甘味料しか使われていないので甘味が若干異なります。
2021年10月12日より販売が再開されたロッシは、オランジーナの味に似ています。ただ、カフェイン量が若干少ないせいか、パンチが足りておらず、個人的にはカオスの方が好みでした。
2022年10月25日より販売が開始されたリハブ レモネードティーは、名前の通りフルーティーな味わいのレモネードティーフレーバです。無炭酸で紅茶の様なあっさり感もないので、好き嫌いが分かれそうです。
コンビニ期間限定販売のスーパーフュエルシリーズは、無炭酸のスポーツドリンク系エナジードリンクです。ブルーストリークはかき氷のブルーハワイシロップを薄めた味、レッドドッグはいちごシロップを薄めた味、キラーキウイはウルトラパラダイスの炭酸を抜いた青リンゴやキウイ系の味です。ブルーとレッドは正直好きになれなかったのですが(現在は販売されていない)、キラーキウイはスポーツドリンクとしてなら全然ありです。
個人的には、定番のノーマルとパイプラインパンチが好みでした。


ゾーン(サントリー)
炭酸 | 味 | 評価 | |
---|---|---|---|
ノーマル | 〇 | 王道フレーバー | 4.0 / 5.0 |
ハイパーゾーン | 〇 | 王道フレーバー | 4.0 / 5.0 |
リベンジ | 〇 | ジンジャーエール系 | 3.0 / 5.0 |
ビッグラック | 〇 | メロンクリームソーダ系 | 2.5 / 5.0 |
ファイアーウォール | 〇 | メロンクリームソーダ系 | 2.5 / 5.0 |
マッドハッカー | 〇 | グレープ系 | 3.0 / 5.0 |
ブラッド | 〇 | グレープ系 | 3.0 / 5.0 |
ディープダイブ | 〇 | カルピスソーダ系 | 3.0 / 5.0 |
タフネス | 〇 | オレンジ系 | 3.0 / 5.0 |
エンドレスナイト | 〇 | ストロベリー系 | 1.5 / 5.0 |
トランス | 〇 | フルーツミックス系 | 3.0 / 5.0 |
インフィニティゲート | 〇 | カルピスピーチ系 | 3.0 / 5.0 |
コールドスリープ | 〇 | ライチ系 | 3.0 / 5.0 |
ユートピア | 〇 | ネクターピーチ系 | 3.0 / 5.0 |
グラフィティホリック | 〇 | フルーツミックス系 | 4.0 / 5.0 |
インビジブルスナイパー | 〇 | フルーツミックス系 | 3.0 / 5.0 |
アンリミテッドゼロ | 〇 | 王道フレーバー | 3.0 / 5.0 |
ゾーンシリーズは、炭酸が弱めで、エナジードリンクの中で一番ジュースに近い味をしています。
ノーマルとハイパーゾーンは定番の王道フレーバーで、後味に酸味が少し残ります。アンリミテッドゼロも味はほとんど同じでした(個人的には人工甘味料っぽさをあまり感じなかった)。
リベンジはジンジャーエール系、ファイアーウォールとビッグラックはメロンクリームソーダ系、ディープダイブはカルピスソーダ系、マッドハッカーとブラッドはグレープ系(ファンタグレープに近い)、トランスはオレンジ+パイナップルにココナッツフレーバーを加えたミックスフルーツ系、タフネスはほのかにキャロット風味漂うオレンジ系、ドン・キホーテ限定のエンドレスナイトはイチゴ風味のホワイトソーダ系、インフィニティゲートはカルピスピーチ系、ユートピアは桃の風味が強いまろやかなミックスフルーツ系(ネクターピーチに炭酸を加えた感じ)、グラフィティホリックはアップル+ピーチ+オレンジのミックスフルーツ系(モンスターのパイプラインパンチに近い)、インビジブルスナイパーはアップル風味の強いミックスフルーツ系、コールドスリープはライチ+グレープフルーツのミックスフルーツ系(ソルティライチに炭酸を加えた感じ)です。
どれも酸味や苦みはほとんど気になりません。エナジードリンクと言われなければ気づかないと思います。
エナジードリンクっぽさを求めるなら黒缶、ジュースっぽさを求めるなら他の缶といった感じです。また、内容量が500mlと多いので、がっつり飲みたい方向けです。カロリーも高いです。
ちなみに、ノーマルはアップデートするごとにカフェイン量が増加されており、Ver.1.0.0では1本あたり75mg、Ver.1.3.9では1本あたり100mg、Ver.2.0.0からは1本あたり150mg含まれています。
個人的には、定番の黒缶とグラフィティホリックが好みでした。

コカ・コーラの商品
炭酸 | 味 | 評価 | |
---|---|---|---|
リアルゴールド X | 〇 | 王道フレーバー | 3.5 / 5.0 |
リアルゴールド Y | 〇 | スポーツドリンク系 | 3.5 / 5.0 |
コカ・コーラ エナジー | 〇 | コーラ系 | 3.0 / 5.0 |
ドラゴンブースト | 〇 | 王道フレーバー | 3.0 / 5.0 |
リアルゴールド Xは、スパイシーな王道フレーバーにガラナをアクセントで加えたエナジードリンク、リアルゴールド Yは、アクエリアスに炭酸を加えたエナジードリンクといった感じです。どちらも飲みやすく、レッドブルやモンスターエナジーよりジュースっぽい味がします。
コカ・コーラエナジーは、栄養ドリンクのコーラ風味といった感じです。コーラと比べると若干酸味が残りますが、他のエナジードリンクと比べて酸味が弱く、後味もスッキリしています(現在は生産が終了しています)。
リアルゴールドドラゴンブーストは、リアルゴールドよりも味がしっかりしていて、後味には酸味が強く残ります。個人的にはレッドブルに近い味だと感じました。


ブラックアウト(ドン・キホーテ)
炭酸 | 味 | 評価 | |
---|---|---|---|
ノーマル | 〇 | 王道フレーバー | 3.5 / 5.0 |
ザ スーパー | 〇 | 王道フレーバー | 3.5 / 5.0 |
ラブレス | 〇 | フルーツミックス系 | 3.5 / 5.0 |
ガラナ | 〇 | ガラナ系 | 3.0 / 5.0 |
ブラックアウトシリーズは、ドン・キホーテのオリジナル商品です(Amazon等の通販で購入することはできない)。価格はシリーズ共通で192円(税込)となっています。
内容量が500mlと多く、高カロリーでカフェイン量も多いのが特徴です。
ノーマルは定番のリアルゴールド系の味で、レッドブルにかなり近い味がします。ザ スーパーも味はほとんど同じですが、ノーマルよりも若干甘味が増していて、個人的には飲みやすかったです。
ラブレスはミックスフルーツ系で、モンスターのパイプラインパンチに近い味がします。ガラナは、名前の通りガラナ系の味です(コーラっぽい)。どちらも酸味や苦みはほとんど気になりせん。
正直、あまり期待していなかったのですが、想像以上に美味しかったというのが個人的な感想です。レッドブルシリーズやモンスターシリーズの内容量では物足りないと感じている方におすすめです。
その他の商品
炭酸 | 味 | 評価 | |
---|---|---|---|
ミラクルエナジーV | 〇 | 王道フレーバー | 3.0 / 5.0 |
ミラクルエナジーVパンチ | 〇 | フルーツミックス系 | 1.0 / 5.0 |
サバイバー エナジー | 〇 | 王道フレーバー | 1.5 / 5.0 |
ライフガード エックス | 〇 | 王道フレーバー | 1.5 / 5.0 |
アイアンボス | 〇 | 王道フレーバー | 1.5 / 5.0 |
ザ・バーニング | 〇 | 柑橘系 | 1.5 / 5.0 |
ゴールデンハンマー | 〇 | 王道フレーバー | 2.0 / 5.0 |
ゴールデンハンマーS | 〇 | 王道フレーバー | 1.5 / 5.0 |
ゴールデンハンマーSF | 〇 | 王道フレーバー | 1.0 / 5.0 |
低価格でカフェインを摂取したい方向けの商品です。
ミラクルエナジーV(サンガリア)は、レッドブルに近い味がします。個人的には、この中の商品で唯一ありかも?と思えた商品です。価格も安いのでおすすめです。
ミラクルエナジーV パンチ(サンガリア)は、フルーツミックス系のトロピカルな味がします。はっきり言ってしまうと、モンスターエナジーパイプラインパンチの劣化版です。
サバイバー エナジー(富永貿易)は、苦みが強く後味に酸味が強く残ります。少し癖があります。
ライフガード エックス(チェリオ)は、甘味が抑えられていて後味がさっぱりしています。悪い言い方をしてしまうと、この記事で紹介しているエナジードリンクの中で一番味が薄いです。
アイアンボス(サントリー)は、定番のリアルゴールド系ですが、後味の苦みが少し気になります。
ザ・バーニング(ダイドー)は、茶カテキンの渋みと酸味が強い柑橘系の味をしています。ヘルシアに酸味と炭酸を加えた感じです。かなり癖があるので、好みがはっきり分かれます。
ゴールデンハンマーは、ラムーの自社ブランド商品です。ノーマルはレッドブルを薄めたような味ですが、250mlが税抜き47円という驚きの価格です。ストロングは内容量は少ないのですが、ノーマルよりも炭酸が強く、カフェイン量が多く含まれています。シュガーフリーはゼロカロリーですが、コーヒーのような味が混ざっていて、人工甘味料の後味も気になりました。全てコスパ重視の商品といった感じです。
正直、どれも価格相応感は否めないので、いきなり箱買いするのはおすすめしません。
最後に
僕はモンスターエナジが一番飲みやすくて香りも好みだったのですが、王道フレーバーの味はどれも似ているので(似ているけど異なる)、あとは完全に好みの問題だと思います。
効果につていは個人差があると思いますが、僕の場合は寝不足で目覚めの悪い朝に飲むとシャキっとします。また、もう少しがんばらないとって時に飲む方も多いようです。
ただ、ジュース感覚でがぶがぶ飲めてしまうので、カフェインの取りすぎには十分注意して下さい。また、500mlサイズはカロリーも高いので、カロリーの取りすぎにも注意が必要です。
基本的に妊娠中の方、授乳中の方、17歳以下の方にはおすすめしませんし、18歳以上の方でも1日2本を上限に、飲用感覚は6時間以上空けるようにして下さい。




コメント
コメント一覧 (4件)
詳しくて読みやすくて、よい記事をありがとうございます!
カフェイン含有量の一覧を見たかったので助かりました。
ありがとうございます。そう言っていただけると記事を書いた甲斐があります。
モンスターが一番美味い。
僕もモンエナ大好きです。
ノーマルとパイプラインパンチはもう10回以上箱買いしてます。それぐらい好きです。