Windows11のタスクバー配置を左揃えに変更する方法

Windows11のタスクバー配置を左揃えに変更する方法

Windows11のタスクバー配置を左揃えに変更する方法をまとめておきます。

目次

タスクバー配置の設定

タスクバーの「スタートアイコン(ウィンドウズボタン)」を右クリックして、「設定」を開きます。

Windows11 設定

個人用設定から「タスクバー」を選択します。

個人用設定「タスクバー」

タスクバーの動作を開いて、「タスクバーの配置」を「左揃え」に変更します。

タスクバーの配置

タスクバーが左揃えに変更されたら設定完了です。

タスクバー「左揃え」

最後に

Windows11の初期設定は、タスクバーの配置が中央揃えになっています。

Windows10まではずっと左揃えだったので、中央揃えが使いにくいと感じる方は左揃揃えに変更してみて下さい。ただ、僕も最初は違和感があったのですが、数日で慣れてしまいました。ピン止めしているアイコンが少ないからかもしれませんが、今では中央揃えの方が操作しやすいと感じています。

シェアしてね!

この記事を書いた人

最近のスマホのカメラは本当に凄い。僕が使っているpixel6aでも夜景モードを使えば夜景もスマホで見る分には十分綺麗に撮れる。昼間なんて前景や背景を大きくボカさないとスマホで見る分には違いが分からないぐらい。だからと言って一眼いらないなんてならないのが不思議。パソコンで拡大してみるとやっぱり細かい部分は一眼には勝てないし、何よりカメラを持っているだけでモチベーションがあるのがメリットだと思う。

コメント

コメントする

目次