フィギュア撮影で重要なレンズの「最大撮影倍率」と「焦点距離」についてまとめています。
最大撮影倍率
最大撮影倍率は、「被写体をどれだけ大きく写せるのか」を数値化したものです。
数値が大きいほど被写体を大きく写すことができます。
正確には、ピントが合うぎりぎりの距離「最短撮影距離」まで近づいた時、イメージセンサー上に被写体がどれだけの大きさで写るかを示したもので、イメージセンサーに1cmのものが1cmで写れば1倍(等倍)、1cmのものが5mmで写れば0.5倍となります。
例えば、イメージセンサーの大きさが24mmx36mmのフルサイズ機で、最大撮影倍率1倍のマクロレンズを使うと、横幅約35mmのねんどろいどの顔を画面いっぱいに写すことができます。
1/7スケールフィギュアの顔もここまで大きく写すことができます。
これが最大撮影倍率0.24倍のレンズになると、顔を画面の横幅1/4程度の大きさで写すことしかできません。これ以上被写体に近づくとピントが合わなくなります。
1/7スケールフィギュアなら、上半身のアップが撮影できるぐらいです。
僕が普段撮影している写真なら、フルサイズ機で0.25倍程度あれば十分な気もしますが、マクロレンズを使った方が楽しいのは間違いありません。フィギュア撮影に限ったことではありませんが、物撮りで被写体を大きく撮りたいのに、これ以上寄れないとなった時ほどはがゆいものはないからです。
ちなみに、最大撮影倍率が0.5倍~1倍のレンズをマクロレンズと呼びます。
僕が最初に勘違いしていたことなのですが、「最短撮影距離」が短いほど被写体を大きく写せるといった認識は、半分正解で半分間違いです。焦点距離が同じなら、「最短撮影距離」が短いほど被写体を大きく写せますが、焦点距離が長くなれば、「最短撮影距離」が長くても被写体を大きく写すことができるからです。また、「最大撮影倍率」が同じなら、フルサイズ機よりもイメージセンサーの小さいAPS-C機の方が大きく写せます。
焦点距離
焦点距離は、「レンズの中心点からイメージセンサーまでの距離」のことで、焦点距離が短いほど画角が広く、焦点距離が長いほど画角が狭くなります。
また、撮影距離が同じなら、焦点距離が長いほど被写体を大きく写すことができます。
なんて言われても、フィギュア撮影ではどんな影響が出るのかよく分からないと思うので、焦点距離を変えて、被写体が大体同じ大きさで写る様に撮影した写真で比較してみます。
焦点距離24mm
焦点距離35mm
焦点距離50mm
焦点距離70mm
焦点距離90mm
参考までに、焦点距離135mmになると撮影距離は約150cm必要になります。
焦点距離による写り方の違い
焦点距離が長くなるほど、撮影距離も長くなっているのが分かります。
また、台座やねんどろいどのホロを比較してもらうと分かりやすいと思いますが、焦点距離が短かくなるほど(広角になるほど)、パースが強く付いて被写体が歪んで見えます。スマホでフィギュアを撮影した時によく見る光景だと思いますが、近くのものはより大きく、遠くのものはより小さく写る現象です。
正確には、焦点距離が短かくなるほどパースが強く付くのではなく、被写体を同じ大きさで写そうとした時、焦点距離が短かくなるほど、被写体との距離が短かくなるので、パースが強く付くと言った方が正しいです。
重量なのは、被写体までの距離「撮影距離」です。
例えば、70mmで被写体が綺麗に納まる距離から、24mmで撮影して、70mmと同じ画角をトリミングすれば、パースの付き方は同じになります。
同じ距離で撮影した時、画角は切り取る範囲が異なるだけだからです。逆を言えば、焦点距離が長いと、切り取る範囲が狭くなるので、パースが強く付いている範囲が写っていないともとれます。
但し、被写界深度やボケ感は異なりますし、トリミングする範囲が小さくなるほど画質が劣化するので、この方法で全く同じ写真が得られる訳ではありません。また、毎回こんな撮影ブースが写っている写真を撮ってトリミングしていたのでは、撮影していて楽しくないと思います。
個人的には、焦点距離24mm~35mmはパースがきつい&撮影ブースが映り込んでしまうので不向き、50mmは妥協点、70mm~90mmぐらいなら歪みを気にせず撮影できるといった感じです。
ただ、焦点距離が長くなるほど撮影距離も長くなるので、その分撮影スペースが必要になります。
僕が使っている90mmのマクロレンズの場合、撮影ブースや三脚を置くスペースを含めると、大体2m前後のスペースが必要です。また、アルターのジャンヌオルタやコトブキヤのオリヴィエの様に大きなフィギュアになると、2m50cm~3m近く必要になることもあります。
ちなみに、中望遠のレンズでフィギュアを撮影すると、F8~F11ぐらいまで絞っても十分すぎるぐらいボケるので、極端に明るいレンズ(F値が小さい)は必要ありません。
焦点距離(画角)は、イメージセンサーの大きさによって異なるので、必ず35mm換算の値を確認して下さい。例えば、フルサイズ機で焦点距離90mmのレンズは、APS-C機で焦点距離135mm相当になります(1.5倍)。
最後に
フィギュア撮影におすすめのレンズを探している方は、メーカー公式サイトやカタログで「最大撮影倍率」と「焦点距離」を必ず確認して下さい。被写体を大きく歪みなく撮影したいのであれば、「中望遠(焦点距離70mm~100mm前後)のマクロレンズ」がおすすめです。
ただ、正解がある訳ではないので(背景を広く写したり、わざとパースを付けたいなら焦点距離は短い方が向いている)、フィギュアレビューサイト様が使用されている機材を参考にしたり、気に入った写真を撮られている方のレンズを真似してみるのもおすすめです。
また、レンズを購入する時は、マウント(ボディとレンズを接続する企画)も必ず確認して下さい。純正レンズでも一眼レフとミラーレスではマウントの企画が異なりますし、サードパーティーレンズも対応メーカーが異なります。マウントの企画が異なれば、別途マウントアダプターが必要になります。
ミラーレスなら、ソニーは「Eマウント」、キャノンは「RFマウント」、ニコンは「Zマウント」です。
コメント
コメント一覧 (3件)
初めまして。今回カメラを買い換えたので、あらためてレンズを何にしようか悩んでいた時にここにたどり着きました。レンズだけでなく撮影ブースや照明(これが特に自分がダメなところで何がダメなのか思い知りました)の説明が大変勉強になり感謝の一言です。ありがとうございました。
それで質問させて頂きたいのですが、私は大型の可動フュギィアを撮影することが多いのですが、撮影ブースの面積があまり広くないのでポーズを変えるたびに移動、撮影が大変なので短い距離で高さ30センチから40センチの物を撮影したいと考えているのですが、どのようなレンズを選択肢に入れたらいいでしょうか(
写真のGレンズの画像は素敵ですね。値段的に手が届きませんがwww)。カメラは今まで「NIKON D5500」とSIGUMAの「マクロレンズ30mm F1.4DC HSM」と「10-20mm F3.5 EX DC HSM」を使用していました(D5300のことで書かれていたようにほんとに実物と撮影したものに色の違いがあり、自分の腕の問題かと思っていました)。新しく「SONY α7R」とSIGMA「70mm F2.8DG MACRO」を購入したのですが、高さ15センチぐらいのものまでは問題ないのですが、大きくなると「どこまで離れないといけないんだ!!」状態です。
SIGMAにこだわっているわけではなく、最初に使ったのがSIGMAだったのでその流れで購入しています。
個別商品でなくてもかまいませんので、どのようなものが適切かアドバイスをお願いします。
コメントありがとうございます。
撮影距離を確保できないのであれば、焦点距離の短い広角レンズを使うしかありません。
但し、広角レンズで被写体を画面いっぱいに撮影しようとすると、パースがきつくなってしまうので、デコマスの様な商品写真には向いていません。また、焦点距離が短すぎても、撮影ブースの外が写ってしまうため、離れて撮影したものをトリミングするといった作業が必要になります。被写体と近すぎてライティングに影響が出てしまうといったデメリットもあります。
記事にも書いていますが、このバランスがとれている最低ラインが焦点距離50mm前後です。
これより広角側を使うのであれば、わざとパースを付けてパースを活かした写真を撮影したり、大きな撮影ブースを作って背景を活かした写真を撮影するのに向いているんじゃないかと思います。
撮影距離さえ確保できれば、既にお持ちになっている70mmのマクロレンズが最適なのですが、どうしても全身が撮影できないのであれば、僕なら50mm前後をカバーできるズームレンズを選択肢に入れて、全身はズームレンズで撮影して、ズームアップは70mmのマクロレンズを使うと思います。
予算に余裕があれば、標準及び広角の単焦点マクロという選択肢もありますが、物撮りにおいては(広角は特に)出番が少ないので優先度は低いです。また、今後同じように撮影距離で悩む可能性があるのであまりおすすめしません。全身撮影ならそこまで寄る必要はないので、ズームレンズでも十分撮影可能です。
もちろん、単焦点の方が解像度が高かったり、ボケが綺麗だったり等はありますが、僕はブログサイズならほとんど違いが分からないと思っているので、ライティングに力を入れるべきだと思います。
少し長くなってしまいましたが、僕ならまずは撮影距離をなんとか確保できないか考えます。どうしても無理なら、50mm前後をカバーできるズームレンズを購入して、70mmマクロと併用します。
ご回答ありがとうございます。自己満足写真が中心なのでけれんみのある広角の写真も好きなのですが、50mm前後のズームレンズの購入を考えてみます。でもご指摘の通りライティング環境がまだまだなので、まずはそちらを優先してやってみます。
丁寧なアドバイスをして頂いて本当にありがとうございました。