リハビリテーション病棟に転院する時の介護タクシーの使い方と料金についてまとめています。
介護タクシーの使い方
予約
介護タクシーは、病院側が手配してくれる訳ではありません。
転院が決まると、医療ソーシャルワーカーから介護タクシー会社の一覧表を貰えるので、患者側で介護タクシーを予約します。タクシー会社によって料金やサービス内容「車椅子」「ストレッチャー」「病室までお迎え」も異なるので、事前に必ず確認しておいて下さい。
僕は前日にタクシー会社に予約を取ろうとしたら、3社連続で空いていないと断られてしまったので、日時が決まったらなるべく早く予約することをおすすめします。
料金
参考までに、15km離れたリハビリテーション病棟へ転院した時の料金は「6,800円」でした。
料金 | |
---|---|
乗車運賃 | 5,200円 |
基本介助料 | 800円 |
移送・室内介助料 | 800円 |
合計 | 6,800円 |
父は歩行不能で自立もできなかったので、病室までお迎え(800円)を頼みました。
当日は、タクシー会社の方が病室まで車椅子を持って迎えにきてくれ、室内介助も全てやってくれました。また、リハビリテーション病棟に到着してからは、受付まで案内してもらうことができました。
転院先の病院までの距離や追加するサービス内容によっても料金は異なりますが、介護タクシーの料金は「5,000~10,000円前後」を見積もっておいた方がいいのかもしれません。
助成金制度
市区町村によっては、介護タクシーの料金を助成する制度があります。
但し、市区町村によって助成条件や助成額が異なります。分からない方は、「介護タクシー + 助成金 + 〇〇市」等で検索して、ご自身のお住まいの市役所ホームページで確認して下さい。
例えば、僕の住んでいる地域では、障がいや疾病のため、車いす・寝台等を使用している方が、リフトタクシーを利用した場合に、料金の一部が助成される制度があります。条件を満たせば、「リフトタクシー料金と中型タクシー料金の差額(乗車1回につき5,000円が上限)」が助成されます。
- 利用者の世帯の所得が規定されている金額以下の方
- 当市に住民登録され居住されている方
条件を満たしている方は、市役所の「福祉課」で助成金の申請を行います。この際、「介護タクシー利用料金助成申請書」も必要になるので、領収書と一緒に介護タクシー会社から受け取って下さい。
最後に
リハビリテーション病棟に転院する時は、基本的には患者側で介護タクシーを予約しなければいけません。
病院側が手配してくれる訳ではないので、転院先と日時が決まったら、早めに介護タクシーを予約して下さい。
コメント