Android端末のデフォルトキーボード「Gboard」が反応しなくなった!端末を再起動しても直らない!そんな時、キーボードアプリを初期化して元に戻す方法を紹介します。
キーボードが反応しない
僕に起こった現象を簡単に説明しておくと、朝起きたらキーボードの一部(入力モード切替えキー等)が反応しなくなっていました。設定は一切変更していないので、はっきりとした原因が分からないのですが、寝ている間に行われた自動アップデートでトラブルが起きたのかもしれません。

キーボードの一部が反応しない
ちなみに、僕の場合は端末を再起動したり、アプリの設定を変更しても改善されませんでした。
キーボードを初期化する
ここからはキーボードアプリの初期化になります。
学習機能「予測入力」も初期化されてしまうので、再起動を試して改善されない時に試して下さい(端末を初期化する訳ではないので他のアプリに影響はありません)。

キーボード「Gboard」の初期化手順
「設定」アイコンをタップして設定画面を開きます。

設定画面を開く
「アプリと通知」をタップします。

アプリと通知を開く
「アプリ情報」をタップします。

アプリ情報を開く
「Gboard」をタップします。

「Gboard」を開く
「メニューアイコン」をタップします。

メニューを開く
「アップデートのアンインストール」をタップします。

アップデートのアンインストール
確認画面が表示されたら、「OK」をタップして初期化します。

OKをタップして初期化する
初期化が完了すれば、キーボードが反応しない問題も解決されます。
キーボード「Gboard」を最新バージョンに更新
初期化後は、「Gboard」のバージョンが出荷時の状態戻ってしまうので、Gboard – Google キーボード – Google Playから、最新バージョンにアップデートしておくことをおすすめします。

Gboardを最新バージョンにアップデートする
「更新」をタップすれば最新バージョンにアップデートされます。
最後に
恐らく、次回アップデートを待てば改善される現象だと思いますが、頻繁に使うキーボードの不具合なので、アップデートを待てない方は初期化を試してみて下さい。
但し、途中でも書きましたが、学習機能「予測入力」も初期化されてしまうので、予測入力をよく利用されている方は、しばらく使い勝手が悪くなる可能性もあるので注意して下さい。
僕が使っている端末「Pixel 3a」での解説になります。端末によっては、アイコンや操作方法が若干異なるかもしれませんが、やることは同じです。