放置キラーと遭遇した時にエンブレムでマイナス評価を回避する方法を紹介します。
必要なポイントを稼いでから脱出する
これから書く内容は、一度も瀕死にならず脱出することが前提です。
キラーが完全放置
キラーが完全放置している時は、善良な意思の「銅」と折れない心の「彩」は確定です。
エンブレム | |
---|---|
善良な意思 | 銅(+1) |
逃走者 | 展開次第 |
光をもたらす者 | 展開次第 |
折れない心 | 彩(+4) |
5ポイントは確定しているので、あとはランクに応じて必要なポイントを逃走者と光をもたらす者で稼ぎます(ランク4~1は残り4ポイント稼がなければマイナス評価)。
ランク | ±0 | +1 | +2 |
---|---|---|---|
20~17 | 0 | 9 | 14 |
16~13 | 6 | 10 | 14 |
12~9 | 7 | 10 | 14 |
8~5 | 8 | 11 | 14 |
4~1 | 9 | 12 | 15 |
但し、レイスが透明化状態で壁に張り付いている等、キラーを発見できない時は、逃走者が0ポイントになる可能性もあるので、光をもたらす者だけでポイントを稼がなくてはいけません。
この場合、ランク4~1のサバイバーは、光をもたらす者で「彩」を獲得しなければマイナス評価になります(ボーナスポイントを含めても発電機2.5機分の修理が必要)。
基本的にストレートで5台修理してすぐに脱出してしまうと、十中八九マイナス評価になってしまうので、「発電機の修理を途中で止めて残りの発電機を修理する」「わざとスキルチェックをミスする」「トーテムを破壊する」等して、光をもたらす者のポイントを最大限まで稼いで下さい。
キラーの位置が特定できている場合は、逃走者のポイントを稼ぐことができるので、プラス評価にすることも可能です。逃走者のポイントは、「キラーとの距離 x 時間」で加算されていくので(近いほどポイントが高い)、キラーの傍で130秒隠密すれば逃走者で「彩」を獲得できます。
参考:EMBLEMS – Dead by Daylight 攻略 wiki – アットウィキ
キラーが素振り放置

キラーが素振り放置
キラーが素振り放置している時もやることは同じですが、こちらは善良な意思のポイントを稼ぐこともできるので、全カテゴリーで「彩」を獲得して、生存者ランクの評価を+2にすることも可能です。
善良な意思のポイントを稼ぎたい時は、「わざと負傷状態になって治療してもらう」or「負傷状態になったサバイバーを治療する」を6~7回繰り返すことで「彩」を獲得できます。但し、1度でも瀕死になってしまうと、脱出しても折れない心の評価が「金」に下がってしまうので注意して下さい。
ちなみに、wikiには掲載されていませんが、僕の実践上では治療される側にも善良な意思のポイントは入ります(確証はないので間違っていたらコメント欄から指摘して下さい)。
最後に
放置キラーと遭遇して、不本意にマイナス評価(米粒を奪われる)になってしまうのは納得できないと思うので、マイナス評価を回避したい時は下記のポイントを意識してみて下さい。
- すぐに通電させない(発電機7機をフル活用する)
- トーテムを破壊する(光をもたらす者のポイントを稼ぐ)
- キラーを探す(逃走者のポイントを稼ぐ)
- 素振りしているならわざと負傷するのもあり(善良な意思のポイントを稼ぐ)
ただ、味方サバイバーにも影響されるので、確実にマイナス評価を回避できる保証はありません。
最近のコメント