【DbD】PS4のゲームを外付けSSDで起動させる方法

PS4版DbDを外付けSSDで起動させる方法

PS4のゲームを外付けSSDで起動させる方法をまとめておきます。

目次

動作環境

SSD-PGM960U3-BN

外付けSSDの性能によって若干パフォーマンスに差が出るとは思いますが、転送速度が速く、容量が大きくなる程値段も上がるので、財布と相談しながらご自身にあったものを選んで下さい。

但し、PS4の拡張ストレージとして使う時は、「USB3.0以上」かつ「250GB以上8TB以下の容量」でなければいけません。不安な方は、「PS4動作確認済み」等の記載のある商品をおすすめします。

安いからといって、250GB未満の外付けSSDを購入しないように注意して下さい。

ちなみに、僕はBUFFALOのSSD-PGM960U3-B/Nを使用しました。コンパクト(ほぼ名刺サイズ)で軽く、電源も不要、接続するだけで簡単に使えるのでおすすめです。

PS4 USB ストレージ機器のサポート | PlayStation 公式サイト

外付けSSDを拡張ストレージとして使う方法と手順

今回はDead by Daylightの解説になりますが、どのソフトでもやることは同じです。

外付けSSDをフォーマットする

PS4の拡張ストレージとして使うには、最初に外付けSSDをPS4でフォーマットする必要があります。

外付けSSDを拡張ストレージとして使う方法と手順

PS4を起動させて外付けSSDを接続したら、メニューの「設定」を選択します。

メニューの「設定」を選択

一覧から「周辺機器」を選択します。

「周辺機器」を選択

一覧から「USBストレージ機器」を選択します。

「USBストレージ機器」を選択

接続したUSBストレージ機器「SSD」を選択します。

接続したSSDを選択

接続した外付けSSDで問題がなければ、「拡張ストレージとしてフォーマットする」を選択します(フォーマットすると外付けSSDに記録されていたデータは全て消えるので注意)。

「拡張ストレージとしてフォーマットする」を選択

フォーマットが終わったら、「OK」を選択して完了です。

「OK」を選択してフォーマット完了

以後アプリケーションはこの拡張ストレージ(SSD)に保存されます。

保存先を本体のストレージに戻したい時は、設定「ストレージ」のオプションメニューから「アプリケーションのインストール先」を変更して下さい。

「アプリケーションのインストール先」を選択

保存先の変更はいつでもできます。

ゲームのデータを拡張ストレージに移動する

既に本体ストレージにインストール済みのゲームは、データを拡張ストレージに移動させなければ、SSDの恩恵を受けることができないので、データを本体から拡張ストレージに移動させます。

PS4を起動させ、メニューの「設定」を選択します。

メニューの「設定」を選択

一覧から「ストレージ」を選択します。

「ストレージ」を選択

一覧から「本体ストレージ」を選択します。

「本体ストレージ」を選択

一覧から「アプリケーション」を選択します。

「アプリケーション」を選択

オプションメニューを開き、「拡張ストレージへ移動する」を選択します(移動させたいゲームタイトルにチェックを入れて「移動」を選択)。参考までに、DbDのデータ移動には「13分」かかりました。

オプションメニューを開き「拡張ストレージへ移動する」を選択

データの移動が完了したら、インストール場所が「拡張ストレージ」に変更されているはずです。

インストール場所が「拡張ストレージ」に変更される

後はいつも通りゲームを起動させてプレイするだけです。

但し、外付けSSDを接続した状態でなければゲームを起動できません。SSDが必要なくなった等、本体ストレージにデータを戻したい時は、先程のストレージ画面で「拡張ストレージ」を選択して、同じ方法でデータを「本体ストレージ」に移動させて下さい。

外付けSSDの効果

正直なところ、DbDではプレイ中に劇的な変化はありませんでした。

ブラッドウェブを開いた時のラグはありますし、プレイ中も体感できるぐらい快適になる訳でもありません。もしかしたら少しだけラグが減ったかも!?程度です(あくまで個人的な感想)。

ですが、ゲームの起動時間だけは確実に早くなります。

僕は試しに、内蔵HDDと外付けSSDでDbDの起動時間(タイトル画面でプレイを選択できるまで)を10回ずつ計測してみたのですが、外付けSSDの方が約20秒早く起動することができました。

SSDにするとゲームの起動が早くなる

内蔵HDD 外付けSSD
起動時間 約1分30秒 約1分10秒

DbDの場合、プレイ中の動作を快適にする目的で外付けSSDを購入するのはあまりおすすめしませんが、起動時間の短縮が目的なら十分な効果があると思います。たかだか20秒と思われるかもしれませんが、ゲームを起動する度にこの時間を短縮できるのは大きい気がします。

また、モンハンの様に外付けSSDが劇的な効果を発揮するタイトルもある様です。

最後に

ゲームのタイトルによって、内蔵HDDから外付けSSDに変更して受けられる恩恵は異なりますが、PS4のゲームをよくプレイされる方なら、購入して損はしないはずです。起動時に限らず、あらゆる場面でロード時間短縮に繋がる可能性があるので、長期的に見て大きな時間の節約になるからです。

価格も手頃で入手しやすくなっているので、興味のある方はAmazonを覗いてみて下さい。

あわせて読みたい
【DbD】野良必見!サバイバーランクの上げ方と立ち回りで重要なポイント Dead by Daylightのサバイバーランクの上げ方と立ち回りで重要なポイントをまとめておきます。 【現環境Ver.6.5.2について】 Ver.6.1.0アップデート以降、光をもたらす...

コメント

コメントする

目次