A-コンバーター4chと8chの音の違い

A-コンバーター4chと8chの音の違い

重低音を聴きとれるスピーカーやイヤホン(ヘッドホン)で視聴して下さい。

4chと8chの音の違いは、ウーファーの「重低音の厚み」です。

ウーファーをカットしなければいけない4chに比べて、8chはドラムやベースの重低音がズシズシ響いてきます。音に重みがある。迫力があると言った方がいいのかもしれません。

基本的に8ch対応の機種も4chあれば十分だと思いますが、8chに慣れてしまうと4chでは物足りなくなります(使い回しできることも考慮して個人的には8chをおすすめしている)。

ちなみに、僕が使っている2,000円前後のマイク付きイヤホンSONY MDR-EX255APでは違いがはっきり分かりますが、重低音を聴きとれないスピーカーやイヤホンでは違いがほとんど分かりません。

再生するオーディオ機器にも影響するので注意して下さい。

\ オーディオやPCに繋げて楽しめる! /

よかったらシェアしてね!

今日の一言

9月15日から始まったヘルプフルアップデートの影響でアクセスが微減。微妙に下がったページや、完全に飛んでしまったページもある。公式によると完了までに2週間程度かかるみたいなので、一時的なものだと思いたい。最近はSEOだけでアクセスを集めるのに限界を感じる。もう少しSNSにも力を入れた方がいいのかもしれない。ただ、上手く運用できる気がしない。

コメント

コメントする

目次