A-コンバーターの取り付け方をまとめておきます。
今回はマジハロ5のケースを紹介していますが、基本的にやることはどの機種でも同じです。但し、メーカーや筐体によってコネクタの位置が異なるので、必ず付属の説明書を参考に作業して下さい。
Contents
A-コンバーターの説明書

A-コンバーターを購入すれば、説明書が付いてきます。
8chのマジハロ5の場合は、高音用2つ、低音用2つ、ウーファー用1つの計5つのコネクタを差し替える必要があります。この際、8chのA-コンバーターは問題ありませんが、4chのA-コンバーターを使用する場合は、高音、低音、ウーファーのいずれかをカットしなければいけません(スピーカーから音を出したくない場合はカットしたスピーカーのコネクタを抜いておく)。
また、高音用、低音用、ウーファー用のコネクタは、それぞれ形状が異なります。スピーカーのコネクタと差し替える時は、対応場所を間違えないで下さい。

A-コンバーター本体と変換ハーネスを接続するコネクタは共通です。

A-コンバーターの取り付け方
コネクタを抜く時の注意
コネクタを抜く時は必ず「ツメ」を押さえて抜いて下さい(全てのコネクタについています)。

ツメを押さえず強引に抜こうとすると、コードがちぎれる可能性があります。
高音・低音用コネクタの差し替え
扉裏にある前面スピーカーのコネクタを4つ外し、赤丸に高音用コネクタを2つ、青丸に低音用コネクタを2つ差しを込みます。

抜いたスピーカーのコネクタは、邪魔にならない様に放置しておきます。
ウーファー用コネクタの差し替え
ウーファー用のコネクタは、リールユニットを外して差し替えなければいけません。
リールユニットの下のネジを3本外します(プラスドライバーが必要)。

リール上部のコネクタを4箇所外します。

リールユニットを手前に引いて取り外します。

内部左側にある背面スピーカーのコネクタを外し、ウーファー用のコネクタを差しを込みます。

これでコネクタの差し替えは全て完了です。
リールユニットを戻す前に、機種別変換ハーネスのコードを全て背面の穴から出しておきます。

リールユニットを戻して、抜いたコネクタとネジを元に戻します。

A-コンバーターと機種別変換ハーネスの接続
最後に、A-コンバーターと機種別変換ハーネスのコネクタを接続すれば完了です(区別なし)。

後は、ヘッドホンやスピーカーを接続して自由に楽しんで下さい。

音量は実機の純正スピーカーとA-コンバーターのVolumeつまみで調整できます。
最後に
今回(マジハロ5)はリールユニットを外してコネクタを差し替えましたが、基本的に4chの機種はリールユニットを外す必要はありません。コネクタを差し替えるだけです。
慣れてしまえば、コネクタの差し替えに必要な時間は2~3分程度です。
A-コンバーターは、後からオプションだけを購入して取り付けることもできますし、機種別変換ハーネスセット
を購入すれば、他の機種でも使いまわしができるのでおすすめです。
最近のコメント