SWELLブロックの「タブ」と「投稿リスト」を組み合わせて使う方法をまとめておきます。
サンプル
SWELLブロックの「タブ」と「投稿リスト」を使えば、下記の様なタブ切り替えを設置することができます。
カスタマイザーの「タブ切り替え」に似ていますが、投稿及び固定ページに設置できる点が大きな違いです。

設定
SWELLブロックの「タブ」に「投稿リスト」を追加します。
SWELLブロック「タブ」
SWELLブロックから「タブ」を選択します。
お好みで「各タブのタイトル」「タブの数」「デザインとレイアウト」を変更します。
全て任意ですが、タブサイズは「固定幅」及び「均等幅」に設定した方がレイアウトが綺麗です。
SWELLブロック「投稿リスト」
各タブ内にSWELLブロック「投稿リスト」を追加します。
投稿リストの「Settings」ではデザインとレイアウトの変更、「Pickup」では呼び出す記事を選択できます。
デザインとレイアウトは、説明を聞くよりも編集画面を見ながら設定した方が早いです。呼び出す記事は、「カテゴリー」「タグ」「タクソノミー」以外にも「ID」指定ができます(逆に除外することもできる)。
後は、同様に各タブにそれぞれ投稿リストを追加します。
この際、Settingsの「MOREリンクの表示テキスト」を入力すると、投稿リストの下部にリンクボタンが表示されますが、「カテゴリー」や「タグ」を指定していない場合は、現在のページへのリンクになってしまうので(要確認)、リンク先を変更したい時は「MOREリンクのURL」に任意のURLを入力して下さい。
また、ブログパーツを使って設置する場合は、目次を表示させているページの目次一覧に表示される可能性があるので、不要であれば「タイトルのHTMLタグ」の設定は「div」を選択して下さい。
最後に
SWELLブロックの「タブ」と「投稿リスト」は、サイト型のトップページを作りたい時に使うと便利です。
投稿リストで上手く記事を呼び出せない時は、「各記事にアイキャッチ画像は設定されているか?」「適切なカテゴリー分類はされているか?」「必要なタグ付けはされているか?」を見直してみて下さい。
コメント