-
【フィギュア撮影】撮影ブースの作り方と必要な機材をまとめてみました
フィギュア撮影ブースの作り方と必要な機材をまとめておきます。 【撮影ブースを自作するメリット】 撮影ブースを自作するメリットは、好きな背景紙で自由にライティングを組めることです。 個人的には、ライティングに拘りたい方、少しでも綺麗にフィギュアを撮影したい方には、撮影ブースの自作をおすすめしますが、ライティングに拘りがな... -
【フィギュア撮影】写真に写ったホコリを現像ソフト「Lightroom」で消す方法
フィギュアの写真に写ったホコリを現像ソフト「Lightroom」を使って消す方法をまとめておきます。 【Lightroomのスポット修正】 スポット修正を使う前に Lightroomの「スポット修正」ツールを使えば、修正した箇所が分からないぐらい綺麗にホコリを消せます。 但し、ある程度ルールを決めて作業しないと、どこまで修正していいのか分からなく... -
【フィギュア撮影】カメラの設定「ISO感度」「F値」「シャッタースピード」
フィギュア撮影における「ISO感度」「F値」「シャッタースピード」の特性と露出の関係をまとめておきます。 コンデジは一部の高級機を除いて「F値」と「シャッタースピード(SS)」を任意に調整できません。また、この記事は定常光を使った撮影の解説になります。ストロボ撮影では、シャッタースピードで露出を調整する概念が異なるので注意... -
【フィギュア撮影】重要なのはライティング!高いカメラを使えば綺麗な写真が撮れる訳じゃない
フィギュア撮影で僕が躓いたことや学んだことをまとめておきます。 【綺麗な写真を撮るためには何が必要なのか?】 撮影機材:ILCE-7RM2 + SEL90M28G どうやったらレビューサイトの様な綺麗な写真が撮れるのか?違いは何なのか?気になっている方の大半は、カメラやレンズの性能差だと考えてそうですが、最も重要なのはライティングです。 も... -
【フィギュア撮影】背景紙「レザック66」レビュー
フィギュア撮影で使える背景紙「レザック66」のレビューをまとめておきます。 【レザック66の特徴】 特徴 カラーバリエーションが豊富(全50色) メーカーのデコマス写真でも使用されている 傷が付きにくい 一部のカラーは色被りが目立つ カーブの部分で反射しやすい 商品ページには下記の様に記載されています。 ファインーペーパーの代表格...