シャッフルで3000&3000の組み合わせになった時の立ち回りと覚醒の使い方についてまとめておきます。
何故負けたのかを考える
3000&3000の組み合わせで負ける原因のほとんどは、チームで合わせて覚醒を3回使えていないからです。
前衛が受覚になってしまった。後衛が体力調整できなかった。等、他にも理由はあると思いますが、いずれも覚醒を3回使えなくなることに問題があります。また、覚醒を3回使えずに負ける時は、ワンチャンすら発生していない&一方的にやられている可能性が高いので、消化不良になることがほとんどです。
負けた時は、覚醒を3回使えたか?全て出し切れたか?を振り返ってみて下さい。そして、覚醒を3回使えずに負けている試合が頻発しているなら、立ち回りを見直すべきです。同じことを繰り返しても勝率は上がりません。
基本的な立ち回りと覚醒の使い方
基本は前でロックを集める前衛と体力を残す後衛に別れますが、後衛の方が体力を削られている時は、前衛と後衛を切り替えて下さい。最初から前衛と後衛を決めずに、減った方が前衛を務める戦い方もおすすめです。
いずれにせよ、先に体力を削られた方が前衛です。どっちつかずでお互いに被弾する展開が一番ダメなパターンですから、「前に出ます」及び「後退します」の通信は必ず送って下さい。
前衛側
- 通常よりもラインを上げてロックを集める
- 基本は高コスト(爆弾戦法なら前に出てくる低コスト)の相手をする
- 敵機3000の最初の覚醒を後ろにぶつけさせない
- 落ちる前に半覚醒を使う
- 無駄に延命しようとしてラインを下げない
- 1落ち後は僚機の体力を見て立ち回りを変える
前衛機は、基本的に2500と組んだ時と同じような立ち回りになりますが、覚醒を持った敵機3000は絶対に放置しないで下さい。敵機3000の覚醒を後衛にぶつけられると、あっさり体力調整を崩されてしまいます。
また、覚醒を使った後は、無駄に延命しようとしてラインを下げないで下さい。ラインを下げた状態で落ちられると、僚機はあなたが復帰するまで追い込まれた状態でダブロを捌かなくてはいけないからです。下手すると、画面端でダウンを取られて、ダブロの起き攻めで大ダメージをもらう可能性もあります。
覚醒の出し惜しみも厳禁です。溜まった時点ですぐに使う準備をして下さい。覚醒を使えずに落ちた時も同様、復帰後すぐに覚醒を使って暴れて下さい。被弾してからの覚醒や受け身覚醒は論外です。
1落ち後は、僚機の体力に余裕があるなら、自機の得意な距離で様子を見ながら戦っても構いませんが、僚機の体力が減っている場合は、もう一度ラインを上げて覚醒を溜めて暴れるのがベストです。
後衛側
- 僚機が落ちるまでは400以上の耐久を残しておく
- 空気にならないかつ敵機にプレッシャーを与えられる距離を維持する
- 乱戦には絶対に付き合わない
後衛機は、前衛機が落ちるまで自衛と体力調整が最優先です。
いくらダメージを取れても、被弾しては意味がありません。また、敵機に囲まれている状態で格闘を振ったり、フルコンボを入れようとするのも厳禁です。乱戦には絶対に付き合ってはいけません。
自機の安全マージンを確保した状態で援護することが重要です。
かと言って、僚機の作ったチャンス(オーバーヒート等)を取れなければ、僚機の負担が大きすぎるので、空気にならないかつ敵機にプレッシャーを与えられる距離を維持することが大切です。
問題は「いつ覚醒を使うのか?」だと思いますが、僕は体力温存を最優先に使っています。
シャッフルでは、最後まで覚醒を残しておくといったセオリーに縛られて、覚醒を出し惜しみするプレイヤーが多いのですが、3000機は覚醒がなくても機体性能で十分戦えるので、僚機の体力に余裕がある時は特に、体力を残すために覚醒を使っても問題ありません。ワンチャンが発生して前に出れなくなるぐらいなら、体力を残して前線で援護した方が有利になる展開も多々あります。
もちろん、最後に覚醒を持っているにこしたことはありませんが、体力100以下で覚醒を持っていたとしても、終始ダブロを受けると耐えられない。S覚やF覚は覚醒をかかえたまま落ちる可能性がある。僚機が焦る。等、不利な状況を覆すのは難しいので、体力を残すために覚醒を使うという選択肢も覚えておいて下さい。
このゲームでは、射撃始動で落ちる体力かつ覚醒を持っていない状態を先に作られたチームが不利になるので、体力に余裕があるかつ有利な戦況を作り出せるなら、覚醒を攻めに使っても問題ありません。
最後に
シャッフルでは、覚醒1回や2回で負けていくチームが多すぎます。覚醒0も珍しくありません。
コスト3000の覚醒は最強の無双タイムですよ?その覚醒を1回や2回で負けるのは勿体なすぎます。前衛は特に、覚醒は溜まったらすぐに使うぐらいで問題ありません。覚醒中にダメージを取れないことや覚醒落ちすることよりも、覚醒を使わずに負けていくことの方がよっぽど問題だからです。
3000&3000が苦手な方は、まずは覚醒を3回しっかり使えるように意識して立ち回ってみて下さい。
ちなみに、上級者の勝ちが安定しているのは、事故率が低く、覚醒を最大限に活かして戦えているからです。


コメント