【DbD】準備画面で判断できるアイテム持ち沼サバイバーの特徴

【DbD】準備画面で分かる!?地雷サバイバーの特徴

持ち込んでいるアイテムと沼率の高いサバイバーの特徴をまとめておきます。

先に書いておきますが、ブロックに入れているプレイヤーでもない限り、一緒にプレイしてみないと沼かどうかなんて分かりません。あくまで沼率が高いというだけの話です(確定ではない)。

目次

準備画面でアイテムをチェック

先に書いておきますが、ブロックに入れているプレイヤーでもない限り、一緒にプレイしてみないと沼かどうかなんて分かりません。あくまで沼率が高いというだけの話です(確定ではない)。

\ 今月の特典は400,000ブラッドポイント /

マップ持ち

マップ持ち

沼率9割超え。

トーテム浄化等、アーカイブ目的の可能性大。経験上、序盤からひたすら白トーテムを破壊している。発電機を修理しない。救助にもいかない。アーカイブ達成のことしか考えていないプレイヤーがほとんどです。

恵み構成のパークで参加すると、恵むトーテムがなくなってしまうこともざら。また、(それを察知してか)ペンティメント構成のキラーに遭遇することもしばしば。ここまでくるともうお手上げ。

マップにアドオンで「クリスタルの照星」を付ければ、仲間にも表示されるオーラが見えるので非常にありがたいのですが、野良のマップ持ちサバイバーがこのアドオンを付けていることはほぼありません。

カギ持ち

カギ持ち

沼率7割超え。

ハッチからの脱出アーカイブ目的の可能性大。経験上、早い段階で通電&脱出を諦めて、ひたすら隠密を繰り返す&仲間サバイバーが死ぬのを待っているプレイヤーがほとんどです。

最後まで諦めずにチェイスしている&発電機を修理しているプレイヤーの行動が全て無駄になります。また、失血死まで放置されることも多いので、時間の無駄になることもしょっちゅう。

第一村人の秒チェからキャンプされて、回線切りや自殺する光景もよく見かけます。

カギはハッチからの脱出以外にも、アドオンでキラーやサバイバーのオーラを表示させることもできますが、野良で遭遇するカギ持ちサバイバーは、ほぼハッチからの脱出が目的です。

ライト持ち

ライト持ち

沼率6割超え。

ライト救助用に持ち込んでいるのだと思いますが、成功率が低すぎます。

また、負傷してチェイスしているサバイバーの周りでずっと隠密したり、ライト救助がばれて無駄に負傷をもらったり等、普通に発電機を修理していた方が有利な展開になっていることがほとんどです。

アーカイブや練習中なのかもしれませんが、もっと使うタイミングや状況を考えるべきです。

最後に

僕は基本的に通電&一人でも多くの脱出を目標にプレイしているので、根本的にアーカイブ目的のサバイバーとプレイスタイルが合わないのもありますが、脱出を目指している&ランクを上げたいプレイヤーは、野良でマップ持ちとカギ持ちサバイバーとマッチしたら退出することをおすすめします。

僕の経験上、野良でこの2つのアイテムを持ち込むプレイヤーは沼率が高すぎます。

ソニー・インタラクティブエンタテインメント
¥49,478 (2023/09/22 17:20時点 | Amazon調べ)
\楽天ポイント5倍セール!/
楽天市場
\ポイント5%還元!/
Yahooショッピング
よかったらシェアしてね!

今日の一言

9月15日から始まったヘルプフルアップデートの影響でアクセスが微減。微妙に下がったページや、完全に飛んでしまったページもある。公式によると完了までに2週間程度かかるみたいなので、一時的なものだと思いたい。最近はSEOだけでアクセスを集めるのに限界を感じる。もう少しSNSにも力を入れた方がいいのかもしれない。ただ、上手く運用できる気がしない。

コメント

コメントする

目次