ガンダムバーサスはもっと評価されても良かったと思う

ガンダムバーサスはもっと評価されていいと思う!マキブONより面白いぞ!

ガンダムバーサスをプレイしてみた感想をまとめておきます。

目次

バーサスへの不満

個人的には結構好きだったのですが、バーサスの悪かった点を先に書いておきます。

回線判定が緩すぎる

絶対修正が必要なレベルなのに、最後まで修正されませんでした。

回線判定

開始前に青回線でも、いざ試合が始まると黄回線や赤回線になることがザラです(所謂回線詐欺)。

試合が始まらないことも多々ありました。

DLC機体が多すぎる

1機体650円のDLC機体が26機体もいました。

DLC機体

DLCを全て購入すると16,900円します。

こんな販売方法をするぐらいなら、最初からゲーム本体の値段を上げて全機体使わせてほしかったです。また、ゲーム内のGPで解禁させても良かった気がします。

機体性能のバランス

正直、中途半端にアップデートが終了した感が否めません。

機体性能のバランス

個人的にそこまで不満はないのですが、あえて言うならAGE-1とメッサーラは修正してほしかったです。また、シルバースモーの覚醒技も修正が必要なレベルだと思います。

録画できない

PS4で編集してYouTubeにアップロードしたいな~と思っていたら、まさかの録画不可。

マキオンからバーサスに移行される方へ

とりあえず、マキオンプレイヤーが覚えなければいけないのは下記の7つです。

ポイント
  • ボタンが2つ追加された(ブーストダイブとストライカー)
  • ステダイブ(ステップ⇒ダイブ)
  • ストライカー
  • オーバーヒート状態2秒後からの行動不能
  • 起き上がり無敵時間の変更
  • 盾硬直の時間
  • 覚醒システム

ボタンが2つ追加された(ブーストダイブとストライカー)

ボタンが2つ追加されています。

どちらもめちゃくちゃ重要なシステムなので、使いこなせなければ絶対に勝てません。

僕はサーチ替えの右にブーストダイブ、ブーストダッシュの右にストライカーを配置していますが、この逆の配置にしているプレイヤーの方が多いと思います。

ステダイブ(ステップ⇒ダイブ)

フワステやアメキャンに代わる今作で最も重要な回避テクニックの1つです。

空中でステップ後にブーストダイブボタンを押すだけです。誘導を切ってから斜めに高速落下することができるので、非常に高い回避性能をもっています。但し、ステダイブも万能ではないので、ステダイブ後は誘導の強い武装で着地を取られます。特に高度が高い場合は注意が必要です。

とりあえず、このテクニックを使いこなす前にバーサスを糞ゲー扱いするのはやめて下さい。

ストライカー

ストライカーはアシストです。覚醒で全回復します。

ストライカー

バーサスでは機体固有のアシストが廃止されており、アシスト機体を自由に選べます。前衛機は攻めに強いクシャトリヤやシナンジュ、後衛機は守りに強いバイアランやクロスボーン・ガンダムX1改がおすすめです。

ストライカー回数ダメージ
クシャトリヤ2回152
バイアラン4回71
シナンジュ3回154
クロスボーン・ガンダムX1改2回90
キマリストルーパー2回110
バンシィ2回140
※フルヒット時のダメージ

オーバーヒート状態から2秒後は行動不能

オーバーヒート状態から2秒後は、機体に稲妻エフェクトが発生し、着地してブーストが回復されるまで行動不能になります(マキオンでは25秒後)。つまり、無限滞空ができません。

オーバーヒート状態から空中であがける時間が限られています。

起き上がり無敵時間の変更

起き上がりの無敵時間が短くなっています。

ボタン押しやレバー入力による跳ね起きをすると、起き上がりの無敵時間がほとんどありません。そのため、起き上がりにCSを撃ったり、格闘を振れば、敵の押しつけ武装やストライカーで簡単に返されてしまいます。マキオンの感覚でプレイすると間違いなく被弾します。

逆を言えば、ストライカーを絡めた起き攻めが非常に強力です。システムを知らないプレイヤーなら、ストライカー+押しつけ武装の起き攻めだけで狩ることができます。

但し、何もせず寝っぱなしの状態からの起き上がりのみ無敵時間が長くなっているので、どうしても起き攻めを回避したい時は寝っぱなしからの上昇が安定です。

盾硬直の時間

盾(シールドガード)硬直の時間が若干短くなっています。

使い勝手は従来と変わりませんが、盾硬直が短くなったせいで、ズンダの途中で盾が解除されてしまうことがあります。これが結構厄介で、最速ズンダはそのまま一度の盾入力でガードできますが、中途半端に間隔があいているズンダは被弾することがあります。

覚醒システム

覚醒は自機だけでなく、僚機にも恩恵があります。また、覚醒墜ちの概念はありません。

好みの問題だと思いますが、一部の格闘機を除いてLIGHTNING GEREを選んでいるプレイヤーの方が多い気がします。ちなみに、どちらも受け身覚醒はフル覚じゃないと使えません。

プレイヤーレベルと回線状況

僕が実際にプレイして感じたプレイヤーレベルと回線状況です。

モードプレイヤーレベル回線状況
ランクマッチ(ホールド)最適普通
ランクマッチ(シャッフル)最適普通
プレイヤーマッチ(フリー)強い良い
プレイヤーマッチ(シャッフル)普通良い
カジュアルマッチ弱い悪い

最終的には、カジュアルマッチとプレマしかほとんど機能していなかったと思います。残念ながら、階級を上げたくてもランクマには対戦相手がいない状況でした。

最後に

個人的には、シンプルでそこそこ面白かったと思うのですが、評判はかなり悪かったみたいです。

ちなみに、今からプレイするのはおすすめしません。ダイブシステムは現ガンダムプレイヤーには受け入れられなかったので、今後このシステムが導入される可能性はほぼないからです。これから家庭版のガンダムVSシリーズを始めたいのであれば、マキオンを覚えることをおすすめします。

よかったらシェアしてね!

今日の一言

2023年11月3日にリリースされたコアアップデートが11月29日にロールアウトしました。長かっただけで特に大きな変化はありません。10月で大きく減ったアクセスは少し戻ったかな!?程度です(恐らく季節需要の高い記事のアクセスでそう見えるだけ)。とりあえずやる事は変わらないので、次のコアアップデートに向けてコツコツ記事を書いてリライトするだけです。

コメント

コメント一覧 (42件)

  • マキブonよりバーサスが面白い?本当にそう思ってるんですか?マキブonの方がバランスがとれていますし、回線が悪い心配もないです。何より、バーサスはブーストダイブにより、ゲーム性が低いです。なにをもってマキブonよりバーサスが面白いと言っているんですか?

    • 僕もマキオンはそれなりにプレイしたので、記事には書いていない悪い点を書かせてもらいます。

      1. 根本的にこのシステムをゲーセンでやる理由がない

      PS3基板でファンネルや弾幕が多いと頻繁に処理落ちするうえ、わざわざゲーセンでやる必要性を感じません。前作まではプレイヤーのレベルによって、ある程度ゲーセンの棲み分けができており、相手の顔を知った上で対戦できていたのに、今作からオンラインがメインとなったせいで、誰と対戦しているのか分からない。顔が見えないからシャゲダンや煽り通信もあきらかに増えた。シャッフルだと最初から捨てゲーされていることもある。ゲーセンの事情があるとは言え、なんだかな~って感じです。

      2. 格下狩りのサブカばかり

      勝てば10回までプレイできるのだから、一部のガチ勢を除いて自分より弱いプレイヤーと対戦したいと思うのが普通です。その結果、僕がプレイしていた頃(今から半年以上前になります)は尉官帯のサブカばかりでした。もちろん僕もサブカを持っていましたし、周りには3枚以上持っているプレイヤーもいました。また、CPU戦をまともにプレイさせてもらえないから、練習すらできません。マッチングシステムを見直さなければ、中級者以下のプレイヤーは上級者に狩られている印象しかありません。

      3. マキオンだって何度も修正されてバランスが良くなった

      初期の頃はタイムが180秒だったので、タイムオーバーが頻繁に起きていました。また、ダークハウンドが解禁された時なんて、2500が3000を狩れるおかしな性能をしていたので、ダークハウンドを使うプレイヤーが激増。結果、僕の通っていたゲーセンは一時期過疎ったぐらいです。エクバからですが、このゲームは修正されてバランスが良くなるゲームです。マキオンだって何度も修正されて今があることを忘れないでほしいです。

      最後に、「回線が悪い心配もない」と仰っていますが、ゲーセンだって回線が悪いことはあります。相性の問題だと思いますが、対戦中ずっとラグがひどいこともあります(正直100円返してもらいたいレベル)。稀にですが通信エラーが起きることもあります。

      また、ダイブによりゲーム性が低いという理由が良く分かりませんが、ダイブもブーストを消費しますし、ダイブは万能ではないので、ステダイブの読み合いはあります。当然ですが、強機体を使えば誰でも勝てる程甘くはないですし、プレイヤーテクニックの差もしっかり出るので、僕はゲーム性が低いと感じたことはありません。

      オーバーヒート時のあがき滞空ができないので、タイムアップが起きない点も個人的には好きです。

      マキオンより面白いというのは言いすぎたかもしれませんが、今のゲーセン環境で100円入れてマキオンをプレイするなら、僕は家でバーサスをプレイした方がよっぽど面白いってのは変わりません。

      エクバ2が出たらやりますけどね。

      このコメントで気を悪くされたら申し訳ありません。ただ、少しでもバーサスの良さも分かってもらえたらと思って書いたことなので、間違いや指摘等あれば遠慮なくコメントして下さい。

  • ろくに回線制限できない時点でゲーム未満のゴミ。ゲーム未満がマキオンと張り合えるわけがない

    • 僕も回線について言われると何も言い返せません・・・。

      フルブの回線判定に戻せばいいだけなので、すぐに修正される思っていたのですが、未だに修正されていません。また、3月からアップデートも止まったままで、今はかなり中途半端な状態です。

      ちなみに、新システム「ダイブ」は個人的には全然ありです。スピード感も増して面白いです。

      後は、「機体の追加」「産廃機体の調整(特に低コスト)」「ストライカーの調整(特にクシャトリヤ)」は修正してもらいたいです。修正すれば良ゲーになると思うんですけどね・・・。

    • 業者じゃありません・・・。僕は今でも固定メインでプレイしています。

      ダイブとストライカーシステムを加えたことによってシステムが大きく変更されたので、賛否両論あるとは思いますが、僕はダイブシステムが好きです。ガンガンNEXTからエクバの時の様な新鮮味はありませんが、新しいシステムを取り入れないと新規プレイヤーが入ってこないのもありますしね。

      ただ、修正してほしい点が多いのは間違いありません。

      ちなみに、僕は歴代シリーズの中では初代エクバが一番好きでした。一番嵌ったのもエクバです。

  • 自分みたいな家庭用勢としては十分面白いと思うけどなぁ。(連ジ世代)
    頻繁にゲーセン行ける程、時間も無いし。
    人さえ居ればいつの時間帯でも出来るしね
    (朝の過疎具合には目を背けながら

    言ってる通り、回線制限の緩さだけは絶許だけどね。
    まぁ無線でも青ってのはフルブ時代からいたっちゃ、居たけど。

    scofieldさんともランクマシャフで当たった事あるなぁ。基本プレマシャフしかやらんから、少しだけど。

    このゲームも出て1年近くだから、ほぼ初心者見なくなったけど、この記事見て新規さん増えてくれるといいねー

    • マキオンの評価を検索すると「クソゲークソゲー」なんて書かれているけど、実際プレイしてみたらそこまでクソゲーじゃないじゃん!?というのが正直な感想です(システム的な意味で)。

      また、homoさん( ;∀;)が仰る様に新規プレイヤーが増えて盛り上がってくれるとうれしいのですが、そのためにも運営にはがんばってもらいたいです。さすがに今のまま終わったら中途半端すぎですからね。

      朝方過疎っていたのは知りませんでした。申し訳ありません(記事にも追記しておきます)。

      ちなみに、最近はプレマの固定をメインにプレイしているのですが、猛者が多くて負け越しが多いですorz

      余談ですが、僕もレトロゲームが置いてあるゲーセンで連ジをプレイしたことがあるのですが、シンプル故に難易度が高く、実力差がはっきり出るので、上手いプレイヤーには絶対勝てない仕様ですね。

      ブーストの使い方が雑な僕には向いていませんでした・・・。

      それがシリーズを追うごとに、ばら撒き武装や押しつけ武装が強化されていき、覚醒技まで追加されたおかげで、初代の様に何もできないままコテンパにされることがなくなった気がします。

    • NEXTダッシュ懐かしいですね。

      ガンガンネクストの時はターンAの似非フワステと月光蝶の瞬間火力でかなり無双していた記憶があります。最終的にはウイング、ターンエー、初代ばかりだった気もしますが、それでも僕は好きでした。

      今思うと、カプコンの開発はガンガンNEXTが最後で、エクバからは開発も販売もバンナムですよね。

      正直僕はちょっとぐらい壊れ機体がいる方が好きです!ちょっとピリピリした雰囲気が好きです!

      エクバ以降は何かあるとすぐに修正入りますからね(最初からもっとしっかり調整しとけとw)。

  • 自分もバーサス言うほど悪くないと思っているのでこういった記事は嬉しいです。
    機体もそのうち増えると思えば許容範囲ですし、何よりマキオンはゲーセン慣れしてないと敷居が高いので…
    回線詐欺もそうなんですが個人的には録画不可なのが一番悲しいです。
    アプデしたらリプレイ消えるのに録画も許されないのは仕様ミスとしか思えないですね。

    • 僕も同士がいてくれてうれしいです!

      固定部屋なら回線詐欺はほとんどないですし、上級者もたくさんいますし、結構熱くなれます(コテンパにされてますけど)。よもぎさんの仰る通り、「言うほど悪くない」ってのがぴったりです。

      録画については楽曲の著作権絡みのせいかもしれません。ただ、アプデでリプレイが全て消えるのは完全調整ミスですね・・・。それより早く次のアップデートをお願いします!マジで!

      修正希望はたくさんありますが、とりあえずダンゴ(シルバースモー)の修正はよっ!

  • フルブ家庭勢で、バーサス発売してすぐ買ってしばらくやっていましたが、結局バーサスはやらなくなりました。

    あくまで、バーサスはエクバシリーズと差別化図った新シリーズで「総修正回数はまだまだ雲泥の差」という前提で評価しますが、
    ダイブとストライカーのシステムに大きな問題があると思います。

    まずダイブは根本的に、基本立ち回りでの回避をエクバシリーズより容易で当たり前のものにしてしまっているので非常につまらなくなっています。
    特に低空ステダイを駆使した基本立ち回りをしていたらそれはもう…。
    (それにより、強機体での下がり高コなども成立しやすくなった)
    エクバシリーズよりはるかに普通の武装は基本当たらないでたち回れてしまうので、正直押し付け武装持ってるか持ってないかで大差が出てしまう。
    さらにそれによって今まで以上に、原作もさして意識してないような適当な押し付け武装を持たせている機体が非常に目につき残念です。
    それらにより今までの、立ち回り、ブーストや着地の読み合い、といったプレイヤーの腕やセンスが問われる戦いが相対的に減ってゲーム性が幼稚になった印象です。
    せめて、即落下ではなく自由落下になるようなコマンドだったらまだよかった。
    それならまだ、今までの一部の強機体だけがアメキャンできたりなどのバランスの悪かったところが改善された、と評価できる新システムになり得たのではないかと思います。

    ストライカーは、種類と性能バランスが酷過ぎます。
    無駄に量産機が多い割りにそれらのほとんどが無能で、みな強い一部機体しか選ばない虚しすぎる現状。(戦闘中のストライカーの重要性自体は高いので、強いのを選ばない不利は大きく、この現状には抗いにくい)
    せっかくアシスト機体を選べるようにしたのに、結果的に使われるストライカーは数種類だけでプレイヤー各々の個性や戦略の幅など無く、エクバシリーズより量産機や名わき役の機体が大量リストラされてしまったかのように、プレイ中に画面に登場する機体の種類が大きく減ることになって残念という印象です。
    せめてやるなら、初代使う時ならキャノン、タンク、ザクなど同作品の中から性能の被らないアシスト機体を選択できる、というようにすべきだった。
    それなら、今までのシリーズより個性も出せて戦略や対策を考える幅は広がりつつ、現状ほどの偏りやマンネリや無駄といった残念さはマシになっていたかと思います。

    あとこれは趣味の域を出ない意見かもしれませんが、ダイブのあの高速で地面に降りる動作を基本常に皆がやりまくっているあのプレイ画面が、モビルスーツの動きとしてなんとも不自然で、残念だなーと萎えていったというのもあります。

    • 匿名さんの仰ることはその通りだと思いますが、少しだけ言わせて下さい。

      >>まずダイブは根本的に、基本立ち回りでの回避をエクバシリーズより容易で当たり前のものにしてしまっているので非常につまらなくなっています。

      確かに低空ステダイブで回避は容易になったかもしれませんが、逆に追う側もダイブを駆使して詰めやすくなりました。特に、低コストは高コストからは逃げられません。詰められた時はストライカー頼みです(基本的に後衛のストライカーはX1改安定)。

      逃げやすくなった分、追いやすくなっているので、僕はダイブシステムがゲームをつまらなくしているとは思いません。また、ダイブには硬直があるので、発生の早い格闘ならダイブを狩ることができます。また、ダイブのブースト消費は大きいので、オーバーヒート気味の着地はステダイブでも取ることができます。

      何が言いたいかというと、僕はダイブが好きです・・・。

      >>エクバシリーズよりはるかに普通の武装は基本当たらないでたち回れてしまうので、正直押し付け武装持ってるか持ってないかで大差が出てしまう。

      ごもっともです。

      コスト400の初代がいい例だと思いますが、基本的に押しつけ武装を持っていないキャラは弱いです(これはマキオンも同じ)。現時点で僕が強機体だと思っている機体は下記の通りです。

      500:フルアーマーZZ以外はどの機体もいける(変ゲロを使いこなすウイングだけ少し抜けた感じ)
      400:AGE-2>プロヴィ>バンシィ
      300:メッサーラ>AGE-1
      200:シルバースモー

      個人的に500のバランスはかなりいい方だと思いますが、400以下のバランスが悪すぎですね。もちろん勝てない訳ではありませんが、固定部屋では上記の機体が多いです。

      >>ストライカーは、種類と性能バランスが酷過ぎます。

      ごもっともです。

      現時点で使われている(強い)ストライカーは限られています。

      ・クシャトリヤ(攻め)
      ・シナンジュ(攻め)
      ・バンシィ(自衛とコンボ)
      ・クロスボーン・ガンダムX1改(自衛)

      他にも使えるストライカーはいますが、はっきり言ってこの4体だけで十分です。匿名さんの仰るように、シリーズ内の機体しかストライカーとして使えない方が面白かったと思います。

      最後に、修正してほしい部分も多いのですが、上記のことを理解した上でプレイすれば、それなりに面白いと僕は思います。プレイヤーの実力差ははっきり出ますし、シャッフルならどの機体を使っても戦えますしね。ただ、固定のガチ戦になると使える機体(特に後ろ)やストライカーは限られますね。

    • なので自分はバーサスは何ヶ月かはやっていて、楽しみで買ったので当然楽しもうとはしていましたが、フルブに戻りました。
      最近はどっちもやっていませんが。
      正直フルブもマキオンも修正できるだろと思う不満や問題点はあります。
      バーサスと被っている問題点もある。(機体やコスト帯の調整いい加減にしろ等々)
      しかしダイブに関しては、高コや強機体がそれ以外の機体に対して、より一方的に有利とれるようになったのでいただけませんでした。
      (まあこれは私のプレイスタイルや好みだと余計になんだとは思いますが)

      確かに主さんがおっしゃるようにダイブは回避もだが攻めにも、とか
      発生の速い格闘なら、とか
      正直同コスト帯において言うならおっしゃっていることもわかるのですが、

      500と300で考えた時に、
      回避側になるにしろ攻め側になるにしろ、ダイブがなかった頃より明らかにそのコストによる不利具合がより悪化してしまいました。
      今まで以上にコストバランスが悪くなったということです。
      もともとコスト間調整下手なくせに現状のダイブはそれをより明確に悪化させることになったのでフルブマキオンよりつまらなくなったと感じざるを得ませんでした。

      ダイブは絶対ではない、硬直やブースト消費など付け入る隙はある、というのももちろんプレイしてましたのでおっしゃりたい事はわかるのですが、低空ステダイならほとんど軽減できますし、これもまたコスト間の差が大きいのでバランスが酷い結果に。

      もちろん主さんがダイブを気に入っているのはなんの問題もないのですが、
      今まであまり高性能ではない機体でフルブなどで楽しんできた身からしますと、かなり萎えるシステムでした。
      押し付け武装の有無でのキツさ加減はもちろんフルブマキオンにもありますが、それ以外の牽制武装のような系統がダイブのせいでより弱くなったので、相対的にバーサスはその押し付け武装の有無の影響が単純に増してしまいました。
      総じてダイブは、今までのダメなところを助長させてしまったというところでしょうかね。
      もちろん性能が五分五分くらいの機体同士ならダイブがあっても成立するかとは思いますが。
      つまり機体調整を理想的にやっていただければ解決しそうです。
      ということはつまり、解決は不可能ということになっちゃいますが。

    • 僕もバランスの良い調整はほぼ不可能だと思っています。

      バランスを良くするなら、400以下の低コほぼ全てに強化が必要ですし、ストライカー全般を見直す必要があるからです(個人的には多少壊れ機体がいる方が好きなので構わないのですが)。

      コストバランスについては慣れるしかありません。

      基本的に300以下は500に追われたら逃げられないので、コスト差の不利はストライカーでカバーするしかありません。ストライカー(X1)を使えば時間稼ぎはできます。とにかく低コはマキオンよりも自衛最優先です。相手500の覚醒時に300以上の耐久を残しておくのが理想です。そうでなければほぼ先落ちを狙われます。ですが、体力調整をしっかりして、低コが攻めに覚醒を使えた時はかなり有利な状況を作ることができます。低コは、E覚の守り重視のマキオンと同じ感覚でプレイするとバーサスでは弱いと僕は思っています。

      僕がマキオンと比較した記事を書いたのもいけなかったのですが、酷評される原因はフルブやマキオンの感覚でプレイしているからなのかもしれません。当たり前ですが、フルブやマキオンの感覚でプレイするとバーサスでは勝てません。バーサスのシステムに慣れるまでプレイできるかが問題なんだと思います。

      僕の知り合いも半分は慣れる前にマキオンに戻ってしまいましたし、バーサスありなしで完全に二極化しているので、どちらが面白いか?という議論に答えはないですよね(完成度は間違いなくマキオンです)。

      とりあえず次のアップデートに少しだけ期待しましょう(3ヶ月以上放置されてる!!!!!)。

    • 私も多少なら強機体とか高コの強み具合とかもあっていいとは思っていますが、現状のバーサスは新システムも相まってそこがちょっとひどいですからねぇ。
      フルブのがまだマシと思えるレベルで、だから戻りましたし。
      個人的に低コとか非強機で強機体倒すのが好きなので。

      やはり低コとかはそういう現状なんですね。
      そこのバランスの悪さがストライカーの方の問題にも絡むから余計悪循環で良ゲーへの足枷に…。

      ダイブとかストライカーっていう新しい試みしようっていうのは全然悪くなかったと個人的には思うのですが、
      単純に現状のバーサスのゲームとしての完成度が、既存のより劣っているので、やはりみな離れていってしまって、バーサスは要らないってなるのでしょうね。
      「離れていける場所」があるのでねぇ…。
      あくまでvsシリーズとして同じジャンルなので、似ている分、比べることができちゃいますし、完成度の高いほうにいけば済むって話になっちゃいますからねどうしても。

      ガンガン?やエクバなどの、新シリーズとして出た最初のソフトの出来ははっきり覚えていませんが、バーサスは今、開発としてはそれと同じくらいの位置づけのはずなので、まあバーサスの続編が出でいけばバランス等修正されて完成度あがっていって期待できるかもしれません。

      でもエクバとかの時と大きく違うのは、新シリーズとして移行したのではなく、既存のも進化させつつ分岐で新シリーズを出したことですね。
      修正繰り返してきて幾分マシな既存のと、まだ荒削り過ぎる新シリーズが同時に存在し選択できてしまうので、比較されて負けるのはどうしようもない。
      ユーザーはあくまでも今現在で出来がいい方を選びたいですもんね。
      開発側のこと考えてやってあげるというようにならないのはまあ当然でしょう。

      あとボタンとかの関係で両立しにくいのもキツイですね。
      両立できない→どっち選ぶか
      ってなったら、やはりみな完成度高い方を選びたいですもんね。

      今までは選択の余地がなかったから荒削りでもみな我慢しつつやって、それで徐々に進化していけたからエクバからフルブやマキオンまでなんとか来れましたが、
      バーサスの可哀想なところは、嫌なら他行けちゃうのでスムーズに調整されていかずに、場合によっては頓挫するみたいなことにもなりかねないことでしょうね。

      私もこないだ久々にちょっとだけバーサスで遊んだのですが、
      最近全然アプデもされてないんですね。
      やるべきことなんていくらでもあるだろうに。

    • 匿名さんの仰ることにはほぼ同意です。

      ただ、弱機体と呼ばれる機体でも強いプレイヤーはいます。

      動画を上げている方なのでPSNを書きますが、ZOROME-555さんのティエレンタオツーは別次元の強さです。ランクサイトでは弱機体扱いですが、シャッフル勢なら500でも狩れる強さだと思います。正直、バーサスは未開拓の機体が多いので、特殊な武装や押しつけ武装を持っている機体はプレイヤーのテクニック次第で大きく化けます。

      弱機体や低コじゃ勝てない!試合にならない!という訳ではないのは分かってほしいです。

      とは言え、このまま運営に放置されるとさすがに・・・って感じですね。

    • あーもちろんそういうことはわかっていますよ。
      私は全然強いプレイヤーではないので、だからこそ、今までのでも大変だったのにバーサスの現状だと難しくてってことです。笑
      でもだから強めの機体乗るのもなあと思って困りましたね。
      ほんとに強い方はフルブでも、評価低い機体でも全然強いですもんね。
      ガイアとかカプルでも強い方は強かったですもん。
      羨ましかったです。
      私のような家庭勢のライトユーザーには、もうちょっとバランス緩和するよう調整がんばってもらえたらバーサスもいいかなと思えたかもなんですけどね。

    • 調整してもらいたい点も多いのですが、それよりもシステムと環境に慣れることの方が大切だと思います。

      と言っても、回線判定だけはいい加減修正してくれないと困るレベルです。回線判定さえ良くなれば、ライトユーザーにカジュアルマッチをおすすめするんですけどね・・・。

  • 思っていたことを言ってくださりありがとうございます
    僕もダイブシステムは好きです
    ステダイブ=ステアメキャンみたいなものですし
    ダイブ批判する方はアメキャンも批判するべきだと思いますよ
    あれこそブースト消費無しでそれこそ機体によっては無制限に使えるものですし
    フルブのサザビーのアチャキャンに比べたらバーサスは当たる方ですよ

    このバーサスの叩かれる流れはマキブが移植されなかったことへのヒステリーと使用機体が前期機体ばかりなのが拍車をかけた感じですかね
    バーサス2が出てくれれば・・・

    • 僕もバーサス好きの方がいてくれてうれしいです。

      よくステダイブはなんでもかわせる!みたいに勘違いされている方がいますが、ステダイブは万能ではないですし、追う側だってダイブのおかげで詰めやすくなっていますから、ダイブシステムはそこまで批判される様なシステムではないはずです。読み合いだって発生しますし、実力差だってしっかり出ます。

      ゲームスピードが上がって爽快感も増したので、個人的には気に入っています。

      ただ、お世辞にもバランスが良いゲームとは言えません。また、修正するにしても「どこを修正すればいいんだ?」ってぐらい修正が必要なので、バランスを求めるならバーサス2に期待した方が良さそうです。個人的には、少し壊れているぐらいが好きなので、今の環境でも十分楽しめているんですけどね。

  • ストライカーでほぼ決まるし、切断厨、捨てゲーが多くなった。動きももっさりだしね。けど、楽しいことには変わりないけど、2回目だが、ストライカーなくして欲しい。

    • ストライカーをなくすと低コストが逃げられなくなります!たぶん!

      ・覚醒のストライカー回復をなくす
      ・コストごとにストライカーの使用回数を変える
      ・同シリーズのストライカーのみ使用可能にする

      個人的な修正案としてはこんな感じなのですが、多分ストライカーを調整すると他も調整が必要になってくるので、正直手を付けられない状態なのかもしれません。運営が捨てゲーしてるのかも!?

      固定部屋では切断や捨てゲーは見たことないのですが、カジュアルマッチだと結構いますよね。もっと気楽にやっていいと思うのですが、覚醒だけはしっかり使ってほしいと思うことがあります。

      余談ですが、シルバースモーの覚醒技とスパローの特格ブースト消費量だけは修正してもらいたい!

  • 結局無理にバーサスで楽しもうとしないでフルブに戻った方が数倍楽しいという事実ですよ

    • フルブに戻るなら僕は初代エクバに戻りたい派です。

      ちなみに、僕はバーサスを無理に楽しもうとしている訳じゃありません!ダイブシステムに慣れると本当に面白いんです!固定部屋には常連の上級者プレイヤーもいますし、バーサスの方が好きなプレイヤーもいます。もちろん、僕もバーサスが好きです。

      アプデは3月から止まっていますし、回線判定はガバガバですし、機体は中途半端ですし、お世辞にもバランスが良いゲームとは言えませんが、システムを一新して最初なんでこんなもんだと思っています。

      そして僕はバーサス2に期待しています!!!!

  • 結構楽しんでますんで、フルブに戻りたいと思うことは無いですねぇ。
    勝率4割の雑魚ですが笑
    ストライカーが問題なら、使用機体のコスト別に使えるストライカーに制限かけたらとか思いますけど。

    不満点。。。2号機のSA返して。アレックス返して。デスティニー返して。

    • 僕も今でもバーサスを楽しんでます!

      おれさんの仰る通り、ストライカーの調整はいくらでもできそうですよね。シリーズ内のみにするとか、コストによって使用回数を変えるとか、覚醒による回復をなくすとか、現状ではストライカーの機体は多いのに、実際に使える機体なんて限られてますからね。恐らく10機体もいないと思います。

      一軍で使えるストライカーなんて「クシャトリヤ」「X1」「シナンジュ」「バンシィ」「キマリス」「バイアラン」ぐらいです。後はコンボ用で「∀」「陸戦ガンダム」ぐらいですかね。

      ポケットの中の戦争とデスティニーシリーズは参戦すらしていません。

      ただ、あの上昇力で落下武装を持っていなかったデスティニーが、ダイブを手に入れたら間違いなく壊れになりそうです。バーニィーのグレネイドもダイブ殺しになりそうですよね。ついでに自爆もやりたい放題になる気がします。とは言え、バランスが崩壊してもいいから、とりあえず機体を増やしてくれ!ってのはありますね(後で修正してくれ)。課金機体は下方修正しないって方針があるから簡単に出せないのかもしれませんが。

      なんて愚痴もたくさんありますが、それを踏まえた上でプレイしても十分面白いですよね。

      とりあえず、今週からエクバ2が導入されるので、少し触ってみて、バーサスに戻ってくるのか、エクバ2を本格的にプレイするのか考えたいと思います。

  • クシャトリ……なんだって?クシャトリア?そんな機体いましたっけ??
    些細な揚げ足ですが、名前間違いが非常に気になりました

    システムにより立ち回り偏重になったし、スパローのような極々一部、ほんの一握りを除いて、そして超がつくような相性的有利でない場合、低コが高コに為すすべがなくなったのがVSシリーズのメイン客層にウケなかったと思います
    「ストライカーもダイブも封印すれば面白い」という文句もそういうところから来てるのだな……と

    頑張っても頑張っても……下手をすれば高コ被ダブロかつ1vs2の状態でも勝てないようなところが辛いです

    そして最初から入れるべきという機体が多かったDLC。値段はともかくとして、大きな変更がないのに、DLCで追加された機体があまりにも多いのはいかがなものかと思います。少し考えても、MBONにいてVSでDLC追加された機体に変更点がないと思ってしまいます。実際には多少はありますが……それも多少。精々多少。ナメてますよね。と。

    後は個人的なものですが、リストラ機体、作品の多さ。種はあって種運命がない、002ndがないとか、アサルトサヴァイブか?今時のゲームなのに?
    リストラ理由が不明、参戦理由が不明なのもはっきり言っておかしいです。
    クソゲーは言い過ぎですが、駄作、黒歴史、劣化作と言われても違和感はありません。キャラゲーと対戦ゲーの二つの要素があり、両立は難しいですが、それでも、と言わざるを得ません。

    • 教えてくれてありがとうございます。

      リアルガチでクシャトリ"ア"だと思ってました(コメントを読んでも何が間違っているのか分からなかったレベル)。エクバ初代からずっと勘違いしてたのに、身内は誰も教えてくれなかったのかよ!?なんて周りのせいにもしてみたのですが、声に出すと"ア"も"ヤ"も似ているので、誰も僕がクシャトリ"ア"と呼んでいたことに気づかなかったのだと思います。そんな僕はもちろんユニコーンの原作を見ていません・・・。

      記事内の誤字は全て修正しておきます。

      DLCや参入機体に関しては仰る通りですね。僕の周りも皆同じことを言っています。ついでにDLCは絶対に下方修正が入りませんからね。恐らく、運営に見放されているので、これから機体が増えることもないでしょうし、修正が入ることもないと思います。今のシステムとバランスの中でプレイするしかありません。

      低コストについては、ストライカーを絡めれば言われるほど戦えない機体ではありません。後はいかに覚醒でダメを取れるかですね。低コストで1落ち前に覚醒をはかないプレイヤーは大幅に戦力ダウンです(シャッフルだと覚醒をはかないプレイヤーが本当に多いんですよね・・・)。特に、500と組んだ時の300は、前半しっかり体力調整をして、2回攻めに覚醒を使えれば十分強いです。メッサとAGE-1が抜けているのは間違いありませんが、意外とどの機体でも戦えます。

      ただ、200は500にガン逃げ&迎撃に徹せられると為す術がありません。それこそ覚醒がないと単体では絶対においつけません。時間を潰されるか、軽くあしらわれて終わりです。

      どちらにせよ、低コストはストライカーの使い方と覚醒をしっかり使えるかがポイントだと思います。ちなみに、500も低コストのダブロで粘着されると逃げ切ることはできません。相方のカットや援護にも左右されますが、基本的にこのゲームはストライカーを絡めたダブロは500でもきついです。

      僕はこのゲーム嫌いじゃないんですけどね・・・(むしろ好き)。

    • 自分も発音的には違和感がないけど、たしか「ヤ」だったはずと思い言ってしまいました。音だと本当に違和感がないんですよね。修正ありがとうございます

      DLCについても、文句は言いますがそれでもプレイはします。
      個人的に、ですがDLCだからこその面白い機体もいますし(ゲラザクなど)

      (主に)300で覚醒を吐かない人が多い、という問題については耐久が低いのが一因ではないかと思っています。しっかりと盾をしてゲージを貯めなければいけない。けど盾の判定縮小?などでリスクが高い。相手がシナンジュやクシャトリヤを持っているとさらにリスクが高い……と。

      200でもダブロなら500を倒せるのですね。嫌味などではなく純粋に、良かったです。自分の腕がまだまだだったということなので……。

      今でも身内とならバーサスはやっております。これはこれで楽しいですし、身内となら変な機体を使っても気後れしないですし。一部の機体はこのゲームでしか動かせませんし……。元の話から脱線するのであまりよろしくはないのですが、スレイヴ・レイスやアトラスガンダムが使える「まともな」ゲームは有りませんし……。ルプスで太鼓ができる家庭用ゲームでもありますし。
      割と好きなゲームであるからこそ、改善できるところやストレス要素はしっかりと見直して欲しかったです。切実に。

      しつこい上に、↑のも含めて長文を読んでいただいてありがとうございます。
      返信方法が合ってるかわかりませんので失敗していたら申し訳ないです

    • いえいえ、間違いを教えて頂いて本当に感謝しています。また、みんなの感想をコメントで聞けるのが楽しみの一つだったりするので、批判的なコメントも大歓迎です。

      シャッフルの場合は、後ろが自衛よりカットを優先したり、逃げずに迎撃を優先したり、カットされる可能性が高いのに格闘を振っているのが原因だと僕は思っています(必死で助けようとしてくれるのは嬉しいけど、見捨てることも大事なんやで!)もちろん、300の耐久調整が難しいのも一因です。

      基本的に300は500が墜ちるまで覚醒が溜まらない及び自機が瀕死の状態でやっと溜まる感じなので、耐久調整は難しいです。耐久調整を意識しすぎて空気になってもいけません。前に出て暴れたいのであれば、前半はひたすら自衛を優先して援護、500の覚醒あたりからラインを上げていくのが理想だと思います。

      ただ、僕が500を使う時は、500の2墜ちを狙わない限り、最初の覚醒はほぼ後ろにぶつけます(ストライカーを絡めれば、7~8割の確率でダメを取れるといった感じです)。この時、後ろの耐久が200を切っている様な状況だと、ほぼ後ろが先墜ちになると思います。むしろそれを狙います。

      ですから、敵の500が最初の覚醒を使った時、最低でも200はないときついです。

      盾はマキオンよりも圧倒的に使用頻度は下がりました。僕はB覚中の格闘を僚機のカット頼みでガード、最後のあがき、ミリのゲージ溜め以外では使わないようにしています。下手にガードすると、ストライカーを絡めて崩されることも多いですから、基本はステダイブで避ける様にしています。

      ちなみに、僕もアプデの修正に期待していたのですが、今はバーサス2待ちです・・・(出ないかも)。

    • そう言っていただけると助かります(定型の煽りではありません)

      たしかに、自分がシャフでやっていた時はそのような光景ばかり見れました。高コは普通に前に出ているだけなのに後ろが先落ちしていく……と。

      盾、そうだったんですね……。自分も似たような使い方か、下手に盾を使った方が酷い結果になる場合があるので、絶対に追加で攻撃をくらわない場合でしか使いません。

      バーサス2……エクバ2にヴァーチェが出たそうですし、あまり希望が持てなさそうですね……。初心者は比較的とっつきやすい点が魅力的なので、バーサス2を作って欲しいですが……

      忘れてた不満点で恐縮なのですが……。
      深夜になるとリプレイが保存されなくなります。しかもバーサスのみ。上手い人の立ち回りを参考にしようとしたら保存されてなかった。上手くいった試合だから反復しようとリプレイルームを開いたら保存されてなかった……など。

      公式Twitterなども含めて、バーサスを見限ってる態度はどうかな、と

    • 本当ですよね。公式は何かアナウンスしてほしいです。

      3月でアプデが止まって、中途半端な作品のまま終わらせているのが一番の問題です。この件に関して言えば、クソゲー認定されても仕方ないと思います。特に回線判定とか。

      リプレイの保存については全く気付きませんでした。僕は遅いと深夜の1時過ぎぐらいまでプレイしているのですが、この時間帯のリプレイは全て保存されています(カジュアルマッチ以外)。

      ちなみに、エクバ2は週末覗いているのですが、人が多すぎてまだほとんど触っていません。筐体セットを買わないと先行導入できないらしく、県内にはまだ3店舗しかありません。そのせいで他県からも人が集まっている状況で、16台の店舗に30~40人ぐらいはいます。

      しかも、「CPU戦優先」と「トレーニング」モードは排除されています。最初から「ソロ出撃」と「チーム出撃」しかありません。完全に初心者お断りの雰囲気ですね。周りには既にサブカを使ってるプレイヤーもいますし、こっちもいい加減マッチングシステムを見直せと言いたいですね。

      これなら、PlayStation Plusの料金だけで腕を磨けるバーサスの方がよっぽど初心者向きです。

      バーサスにはアーケードと別路線でがんばってほしいですよね。

    • 他の人に勧めたいけど、中途半端なままという事実のおかげで非常に勧めづらいですね……
      自分のリプライですが、たしか0時、23時くらいから保存されてなかったりします(している日もあります)まちまちなのですが、原因がわからず、公式からのアナウンスもなし……と、お問い合わせしようかと思ってるほどです
      エクバ2、自分の周辺に置いてあるゲーセンが最近まで無く、交通費もかかるので見てすらいなかったです。ようやく来週はプレイできますが、トレモで調べたいことが調べられない、初心者は練習の場がないというのはよろしくはないですね。プラスコインモードもないところがほとんど、と。

      マッチングに関しては、公式が多少調整した、そして、そもそも上の階級があまりにもいなかったのが原因なのか、と思っております。やっている方からしたらたまったもんじゃなさそうですが……

      現状、結局初心者はシステムは違うけど敷居が低いバーサスか、システムは似てるけど敷居が高いフルブかの二択ですよね。知り合いでもいなければバーサスの方が良いですね

      バーサス、色々としっかり練り込めば別路線でも良いコンテンツになると思いますし、開発はしっかりしてほしいものです

    • 勝ちやすいのは間違いなくバーサスなので、立ち回りや勝つ楽しさを覚える目的で勧めるのは全然ありだと思います。どんな対戦ゲームでも勝てると面白いですからね。

      リプレイについては僕には分かりかねます。お役に立てず申し訳ありません。全試合確認している訳ではないのですが、一応全て保存されていると思います。知り合いも同じ現象が起きているなら、バーサスのサーバー側に問題がありそうですが、リプレイ機能まで中途半端とか、もうどんだけ~としか言えません。

      エクバ2は、僕の地元だと平日と土日の夜以外は「CPU戦優先」と「トレーニング」モードが選べるようになりました。ただ、一部の機体が抜けている感じは否めないですね。機体数は多いのに使われていない機体が多すぎです。周りも既に修正待ちなんて言ってますし。

      試作3号は?ダークハウンドは?リボーンズは?DXは?TXは?等、一度も見ない機体がたくさんいます。先週はOOとレジェンドが特に多かったです。機体愛なんて皆無です。

      僕は暫くバーサスでいいかな・・・と思ってます。

  • 今更のコメントで申し訳ないです。
    バーサスに画面分割で協力、対戦があれば僕は即買いだったんですけどね……。
    フルブみたいに身内とか友達とやるってのとガンダムVSシリーズの醍醐味だったんじゃないかと思ってます。

    • 全然OKです!僕は未だにバーサス現役ですから!

      分割画面は家ゲーならではですよね。家に友達呼んで一緒に対戦とか、協力プレイとか。実装されていたら、もっと若年層のプレイヤーを取り込めていたと思います。

      また、回線含め、誰の目から見ても修正されなければいけない部分がずっと放置されているのが問題なんですよね。もうアップデートは期待できなさそうですし。

      ダイブ、オバヒ、ストライカーシステムは悪くないと思うのですが、中途半端な作品で終わった感は否めません。

      僕はバーサス好きなんですけどね(今のエクバ2やるならバーサスの方が面白いと思ってます)!

    • マキオンの発売が決まってからは、ダイブスト禁止部屋ばかりで悲惨な状況になっていますしね。

      個人的には結構好きだったのですが、バンナムが途中でアプデを放棄したのも問題だと思います。

  • バーサスそこそこ楽しいと思うけどマキオン時代の愛機が軒並み居なくなったせいで少しやると飽きるんだよね・・・

    • 匿名さんの仰る通り機体が少なすぎなんですよね。そのくせストライカーだけは無駄に多い(使えるストライカーは一握り)。また、機体調整も中途半端に終わった感じで、コスト400の性能なんてないジオング(コスト300でも誰も使わないレベル)、コスト300の性能を超えているAGE1とメッサーラ、覚醒技が壊れているシルバースモー等、お世辞にもバランスが良いゲームだったとは言えません。

      でも、そんなバーサスが僕は結構好きでした。

コメントする

目次