フィギュア撮影ブースの作り方と必要な機材をまとめてみました
フィギュア撮影ブースの作り方を紹介します。 撮影ブースを自作するメリット 撮影ブースを自作するメリットは、「好きな背景紙で自由にライティングを組める」ことです。 ですから、もし下記の条件を満たす撮…
明日やろうは馬鹿野郎
フィギュア撮影ブースの作り方を紹介します。 撮影ブースを自作するメリット 撮影ブースを自作するメリットは、「好きな背景紙で自由にライティングを組める」ことです。 ですから、もし下記の条件を満たす撮…
Amazonで販売されている海外製の偽物フィギュアについて分かっていることをまとめておきます。 困った時は「Amazon.co.jpが販売、発送」する商品を選ぶ Amazonで販売されている商品は…
撮影した写真にホコリが写っている・・・。 フィギュアを撮影されている方なら、必ず一度は経験していると思います。そりゃそうですよっ!スケールフィギュアの顔なんて、ペットボトルのキャップ程度の大きさし…
先に結論を書いてしまいますが、「widthで画像の大きさを変更する&元の画像へリンクを貼らない」組み合わせの画像掲載方法は絶対にやってはいけません。 widthを使ってブラウザで画像の大きさを変更…
これからフィギュア撮影を始めたい方におすすめのレビューサイトを紹介します。 おすすめサイト この記事では、撮影機材やライティングについて記事にされているサイトを紹介しています。 Asahiwa.j…
今までコンデジの設定を全てオートで撮影されていた方がデジイチを購入すると、「ISO感度」「F値」「シャッタースピード」の設定に悩まされると思います(僕がそうでした・・・)。 ですが、ここを理解しな…
ここ一か月フィギュア撮影にはまって、時間があればフィギュアを撮影していました。 どうやったら綺麗な写真が撮れるのか?試行錯誤を繰り返して、同じカットを100枚以上は撮ったと思います(センスのない奴…
フィギュアは新品未開封(密封)の状態で保存しても劣化すると言われています。 グッドスマイルカンパニーの【お悩み解決】 フィギュアがベタベタした時はどうしたらいい?の巻! | カホタンブログにも、フ…
先日、2014年12月(2年前)に発売されたダークエンジェル・オリヴィエ++【コトブキヤショップ限定版】を開封したところ、まさかの初期不良に当たってしまいました・・・。 !? 角に塗装がない!! …
皆さんフィギュアはどこに売っていますか? 僕は今までずっと「もえたく!」を利用していたのですが、今回初めて「あみあみ」を利用したので、両サイトの比較と感想を書いておこうと思います。ちなみに、あみあ…
僕が初めて購入したフィギュアは、グッドスマイルレーシングの「レーシングミク 2012ver.」だったので、2013年頃からフィギュアの購入&売却をしてきました。 この間、入れ替えも多かったのですが…
フィギュア撮影で使える背景紙「レザック66」の撮影事例と使ってみた感想をまとめておきます。 レザック66 撮影機材:ILCE-7RM2+SEL2470GM 左から「ダークグレイ」「べに」「こん」「…
最近のコメント