メルカリで中古のカメラ機材を購入することが増えたので、使ってみた感想をまとめておきます。
Contents
実際にメルカリで購入した中古のカメラ機材
まずは僕が実際にメルカリで購入した中古のカメラ機材を紹介します。
PeakDesign「エブリデイスリング10L チャコール BSL-10-BL-1」

使用回数1回の美品が送料込み14,800円で出品されていたので、キャンペーンで貰った500Pと5%OFFクーポンを利用して、実質13,560円で購入しました。

そこまで大きな掘り出し物ではないのですが、新品で購入すると20,000円前後する商品なので、ほぼ新品に近い状態でこの価格なら個人的には満足です。今でも愛用しています。

SONY「グリップエクステンション GP-X1EM」

使用回数1回の美品が送料込み6,000円で出品されていたので、5%OFFクーポンを利用して、実質5,700円で購入しました。
グリップの安定感が大幅にアップしますが、三脚ネジ穴が使えなくなる。カメラを置いた時にまっすぐ立たない。緩めないと電池交換ができない。等のデメリットもあるので、「手持ち撮影がメイン+重いレンズ」を使っている方向きの商品です。僕はカメラバッグにいつも入れています。

JOBY「Bluetoothリモコン付きスマートフォン用ゴリラポッド」

目立った傷や汚れなし(多分ほぼ未使用)が2,400円で出品されていたのですが、オファーを出したら承諾して頂けたので2,200円で購入できました。
ほとんど未使用の状態で、箱や説明書も全て揃っていたので、かなりお買い得な商品だったと思います(僕もまだ一度も使っていないんですけどね・・・)。

MARUMI「82mm Circular PLフィルター」

使用回数1回で未使用に近い美品が送料込み6,980円で出品されていたので、コメント欄から価格を交渉して6,500円で購入しました。
実際に届いた商品は傷のない綺麗な状態だったので、かなりお買い得だったと思います。

ヤフオクとメルカリの販売形式の違い
ヤフオク | メルカリ | |
---|---|---|
オークション形式 | 販売形式 | フリーマーケット形式 |
落札者がメイン | 送料 | 出品者がメイン |
0円 | 手数料 | 0円(クレカorメルペイ) |
ヤフオクは即決価格が設定されていない限り、オークション終了日までいくらで落札できるか分かりませんが、メルカリは出品者の提示した販売価格で即購入することができます。
僕はどちらも利用していますが、ヤフオクは人気商品になるほど掘り出し物が少なくなる印象です。状態を加味した相場付近の価格に落ち着くことがほとんどです。
その点、メルカリは出品者が価格を設定しているので、人気商品でも「この価格でいいの!?」と思える掘り出し物がたくさんありますし、値引き交渉もできます。送料は出品者負担がメインなので、ヤフオクと価格が同じならメルカリの方が送料分安く買えるなんてこともよくあります。
また、僕の経験上メルカリは1週間以上売れ残っている商品は、10%程度の値引き交渉ならほとんどOKしてくれます(値引不可等の注意書きがないか要確認)。オファーのあるカテゴリならオファーから、なければコメント欄から値引き交渉してみて下さい。
ちなみに、ヤフオクもメルカリもパソコンから購入することもできますが、アプリの方が断然お得です。アプリでしかラッキーくじが引けなかったり、クーポンが使えない等の制限があるからです。

メルカリの購入手続きは凄い簡単
僕はクレジットカードで購入しているのですが、「クレジットカード」と「発送元・お届け先住所」が設定済みなら、数回タップするだけで簡単に購入することができます。また、クレジットカード決済なら手数料も0円なので、商品代金だけで購入することができます。
取り引き時にわざわざ名前や住所を入力する必要もありません。
配送方法が「らくらくメルカリ便」及び「ゆうゆうメルカリ便」なら匿名配送も可能です。取り引き相手によっては、一言もメッセージを交わさず取り引きが完了することもあります。
- 欲しい商品の「購入手続きへ」をタップ
- 購入手続き画面で「購入する」をタップ(支払い方法の確認)
- 購入確認画面で「商品を購入する」をタップ(購入が確定する)
- 必要なら取引画面で出品者とメッセージのやりとりをする
- 商品を受け取ったら「受取評価」をして取引完了(相手の評価待ち)
購入手続きが完了したら、商品が届くのを待つだけです。配送状況は取引画面で確認できるので、商品を受け取ったら必ず「受取評価」を行って下さい。お互いの評価が終わると取り引きは完了です。

メルカリ取引画面
基本的な取り引きの流れはヤフオクと同じです。
購入する側は、スマホ及びパソコン操作だけで簡単に取り引きができますし、送料出品者負担で手数料0円の支払い方法(クレカ及びメルペイチャージ)を選択すれば、支払金額は商品代金のみです。
メルカリのデメリット
僕は実際の取り引きでトラブルになったことはないですし、公式サイトのメルカリあんしん・あんぜん宣言!を見る限り、不安要素もほとんどありません。アプリも使いやすくて満足しています。
個人的には、ヤフオクよりも間違いなく掘り出し物が多いと思っています。
但し、掘り出し物はすぐに売り切れてしまいます。下手したら出品後数分で「SOLD(売り切れ)」です。じっくり考えている余裕がありません。価格交渉や質問をする時間もありません。
掘り出し物に出会う確率を上げるためには、「いいねして気になる商品をブックマークする」「検索条件名を保存する」「検索キーワードを変える」「新着商品の通知を受け取る」等して、出品情報を頻繁にチェックするしかないので、はまりすぎにはくれぐれも注意して下さい。
また、ヤフオクに慣れている方は、メルカリの「商品の状態」はヤフオクよりもワンランク下だと思っておいて下さい。不安な時は写真を追加してもらう等してから判断しましょう。
個人的には、「新品未使用」と「未使用に近い」までしか信用していません。
最後に
いろいろ書きましたが、中古のカメラ機材を探しているならメルカリを覗いてみて下さい。個人的には掘り出し物が多くて結構おすすめです(それが言いたかっただけ)。
ちなみに、僕はボディやレンズは物損保険をかけたいので中古で購入することはありませんが、カメラ機材は消耗品ですし、今まで新品を購入して何度も失敗しているので、正直中古で十分です。
ほぼ未使用に近い状態の商品が、通常販売価格の6~7割程度で購入できるなら満足です。
