先に言っておきますが、僕は情報商材を購入したことがありません。
これからも購入することはないでしょうし、このサイトで紹介することもありません。ちなみに、情報商材が全て詐欺だと思っている訳でもありません。
ただ、「情報商材は絶対購入しない!」なんて意地を張っているだけです・・・。
そんな僕から、情報商材の購入を検討されている方へ少しだけアドバイスをしておこうと思います。
購入する相手を見極める
情報商材を販売している方はたくさんいます。同じ商材でも販売者によって特典が異なります。
誰から購入すればいいのか迷っている方もいると思います。
そんな時、僕なら実際に運営しているサイトを一つでもいいから見せてもらいます。どれだけ立派なマインドを語ろうが、凄い報酬額の画像を貼ろうが、サイトを見れば一目瞭然だからです。
もちろん、稼げているかどうかも重要ですが、そのサイトを見て自分がどう思うかが一番重要です。同じ様なサイトを作りたいと思うか、そのノウハウを学びたいと思うかで判断して下さい。
サイトは公開できない?情報商材を売ることがアフィリエイトの収入軸になっている?となれば、間違いなく情報商材を売るノウハウしか学べないと思います・・・。
情報商材を購入する時は、自分がどうやって稼ぎたいのかはっきりさせ、購入する相手をしっかり見極めて下さい。購入する相手さえ間違えなければ、騙されるなんてことはないはずです。
稼げるようになるかは本人次第
当たり前ですが、情報商材を購入しただけで稼げるようになる訳ではありません。
情報商材はあくまでノウハウです。受験生が参考書を手に入れたのと同じです。つまり、情報商材の内容を本人が実践しなければ稼げるようにはなりません。ここを勘違いして、自分の努力不足を棚に上げ、その情報商材を詐欺だと言う方を時々見かけますが、それは完全にお門違いです。
あなたが信用した相手から買ったノウハウなら、最後までマニュアル通りに実践して下さい。それでも稼げないのなら、あなたに人を見る目がなかったのだと思います。それも含めて、自己責任です。
情報商材を購入する時は、情報商材以上に購入する相手をしっかり見極めて下さい。
最後に
最近は少なくなってきたと思いますが、1日たった30分で月収10万円稼ぐ方法!ほったらかしで月収10万円で稼ぐ方法!なんてキャッチコピーで情報商材を販売している方もいます。
そんなおいしい話があると思いますか?仮にあったとしてその方法でずっと稼げると思いますか?
本当にあるなら僕が教えてもらいたいぐらいです。
また、その方法が人の不幸の上に成り立つものなら、誰かが損をして誰かが儲かる仕組みなら、それはアフィリエイトではありません。ただの詐欺です。
最近のコメント