9ヶ月間運営してきたGTA5 デスマッチ攻略の更新を停止しました。
更新が面倒臭くなったとか、ゲームを止めたからとかではなく(止めてアフィリエイトしろ)、PS3版GTA5のアップデートが終了したため、新しく書くことがなくなったからです。
あまり参考にならないかもしれませんが、「今までのアフィリエイト収益」「アクセス」「個人で運営するゲーム攻略ブログの感想」をまとめておきます。
Contents
アフィリエイト収益
勘違いしないで下さいね。9ヶ月分の合計収益です。
確定収益(9ヶ月間) | |
---|---|
Google AdSense | 36,002円 |
A8.net | 42,265円 |
Amazon | 18,323円 |
合計 | 96,590円 |
※楽天とバリューコマースの収益は小学生のお小遣いにもならないなので除外しています。
Google AdSense
広告を貼る位置に問題があるのかもしれませんが、月平均7万PVあるのにこの収益はちょっとがっかりです。僕だけかもしれませんが、ゲーム系のブログは単価が低いです。
A8.net
この記事を書くまで気付かなかったのですが、A8.netが一番儲かっていました。
4月に発売されたPC版を購入し、僕のPCスペックと実際にプレイした感想、「ドスパラ」「パソコン工房」「マウスコンピューター」で聞いた推奨パソコンを記事にしたところ、パソコンがちょこちょこ売れてくれたおかげです。
Amazon
一番売れたのは、「Grand Theft Auto V(PC版)」と「Xbox360 Controller for Windows」です。と言っても、思ってた以上に売れなかったというのが正直な感想です。
アクセス数
下記は「2014年12月30日開設~2015年09月29日更新停止」までのアクセス推移です。

アクセス数推移
以前にも書いたのですが、最初の2ヶ月間は1日1記事更新。それ以降は不定期更新。最終的に書いた記事は、投稿で143、固定ページで16、計159記事です。
開設1ヶ月目はほとんどアクセスがなく、2ヶ月目に入ってよやくアクセスが伸びだし、4ヶ月目で1日1500人前後のユーザーが訪れる様になりました。それ以降は停滞しています。
正直SEOについてはあまり語りたくないのですが(知識がないから恥ずかしい)、なんとなく分かっていることを書いておこうと思います。
デザインについて
何も拘っていません・・・。
元々、趣味で始めたブログだったので、WordPress公式テーマ「Twenty Fifteen」を使って、見出し等のデザインをCSSで定義しているだけです。ある意味、デザインに拘らなくても、内容だけでアクセスを集められるといういい例ではないかと思います。
タイトルの付け方について
このサイトは、GTA5デスマッチ関連の記事を書けば必ず上位表示されます。正確な時期は覚えていないのですが、アクセスが伸び出した3月~4月頃からだったと思います。
そのため、最初はキーワードをたくさん混ぜて長めのタイトルをつけていたのですが、途中からはシンプルなタイトルを付ける様にしました。メインのキーワードが含まれていれば、複合キーワードで検索しても上位表示されるからです。
具体的には、「ガチ勢ルールで禁止されている行為」や「PS3のガチ勢ルールではピストル系とライフル系のみ使用可」というタイトルにせず、「ガチ勢ルール」というシンプルなタイトルをつけていたということです。ドメインがある程度強くなると、なんでも上位表示される様になります。
コメントについて
SEOを意識していた訳ではなく、訪問者と積極的にコミュニケーションをとりたくて、コメントは本文だけですぐに投稿できる様にしていました。
そのおかげなのか、今までに貰ったコメントは1,111個です(半分は僕の返信)。下ネタ等の質の低いコメントは削除していますが、思ってたよりも少なかったと思います。
普通に考えて、ウェブサイトを運営しているプレイヤーの方が圧倒的に少ないでしょうし、ゲームの内容にメールアドレスなんて必要ないですしね。この辺の設定は、サイトの内容によっても変えた方がいいと思います。
個人的には、コメントのSEO効果はかなり高いと思っているのですが、どんな質問がきても答えられるぐらいでなければ止めた方がいいと思います・・・。
被リンクについて
被リンクなんて全然貰えません。
このサイトからのリンクを除けば47件しかありません。しかも、そのほとんどが某掲示板で晒されていたり、SEO関連の海外サイトからのリンクです。
ただ、他の運営サイトでもそうなのですが、そこまで競争率の激しいジャンルでなければ、被リンクなんてほとんどなくても上位表示は可能です。

被リンク
最後に
結局、「個人で運営するゲーム攻略ブログはどうなのか?」という問題なのですが、本当にゲームが好きで、趣味で運営する以外はお勧めはしません。
お勧めしない理由の1つ目は、「ゲームは必ず廃れる」からです。
GTA5は、PS3版が2013年10月10日に発売されてから2年経ちます。未だに人気があり、プレイヤー人口も多いのですが、これはかなり稀なケースだと思います。どんなにがんばってサイトを作っても、ゲームが廃れればそれまでです。いつ廃れるかも分かりません。GTA5だって、GTA6が発売されれば需要は完全になくなります。
お勧めしない理由の2つ目は、「売る物がない」からです。
ゲームの攻略ブログには攻略情報を求めてやってきます。既にソフトは持っていますし、何か購入目的があってサイトに訪問してくる訳ではありません。そのうえクリック報酬型広告の単価も低いため、お世辞にも儲かるジャンルとは言えません。
お勧めしない理由の3つ目は、「ライバルが多い」からです。
基本的にどんなゲームでも攻略Wikiが存在します。攻略Wikiに負けないぐらいの情報を載せなければ、サイトの存在価値すらありません。上位表示もできません。当然、自分もやり込んでいる必要がありますが、個人で運営するには限界があります。
お勧めしない理由の4つ目は、「これからは動画が主流になる」からです。
既に主流になっていると言ってもいいのですが(今のところGTA5で本格的な解説動画を上げているプレイヤーはいません)、ゲームの攻略はテキストと画像で説明するより、動画で説明した方が確実に分かり易いです。今回僕が一番失敗したと思っている点です。
個人的にゲーム攻略ブログをお勧めしない理由はこんな感じでしょうか・・・。
最後に、「ゲーム攻略ブログまじで儲からねー!間違いなくやり方間違ってるわ!」と思いながらも、訪問者の方とテクニックについて議論したり、情報を共有できて楽しかったです。
最近のコメント